アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
新規性はどうなんだろ (スコア:0)
過去のソフトウェアの修正履歴をたどればなにかしら先行事例が見つかりそうなもんだ。
金集めじゃない? (スコア:1, 興味深い)
ある会社の特定のソフトに穴があるからその穴を埋めました、なんてのは
先行例がなくとも当業者であれば容易に思いつくものとして特許にはなりにくいはず。
新しいビジネスに見せかけて投資を受けるのが目的なのかもしれません。
どんなソフトでも自動で脆弱性を見つけて修正する方法、
特定のソフトのセキュリティをより向上させる方法、
なんてものなら、内容によっては特許になるでしょうが。
クラッカーの情報集めでわ? (スコア:0)
ゼロディアタックに使える情報を入手したら裏でクラッキング開始、
表では適当にそれっぽい対応をして、ある程度成果が出たとこで「対策しました」「特許申請しました」etc.
で、しばらくして「金にはなりませんでした」もしくは何もせずドロン。
信用できるかどうかもわからん会社にゼロディアタックに使える情報をわざわざ教えるなんてありえない。