アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
気になったこと (スコア:3, すばらしい洞察)
儲けになっているのかしら。広告を少しばかり載せてたりするところもあるけど、
それにしたって紙面上の広告の数とはえらい違いだし。
Re:気になったこと (スコア:0)
各ポータルサイトの元ネタにもなるわけだし、そこで存在感を出すことは決して無意味じゃないと思うよ。
Re:気になったこと (スコア:3, 興味深い)
結局、日本の新聞は収入の大部分を戸別宅配契約に依存しているので、
アメリカの新聞社のような動きがとれません。
外から見ればwebも新聞も一緒に見えるかもしれませんが、中では
部門間の軋轢とかいかにも企業らしい事情でうまく対応が出来ない
ところが多いようです。また、システム的にも従来の新聞を作るという
システムの上にウェブに記事を吐き出すというシステムを後付けしている
ところが多いため、コストもそう下がっているわけでもないのです。
#昔からやってるとある大手新聞社のweb記事の掲載などはほとんど手作業です。
ただ、そういったシステムや企業構造という問題よりも対応できる人材の
不足が問題の根幹ではないかと私は思っています。戦後から築き上げた
収益構造でずっとやってきており、今までは宅配部数の減少という問題以外は
大きな経営的危機がない状況でした。そのため経営陣にビジネス感覚に優れた
人材を登用するとか、そういう育成を行うという発想が乏しいのです。
ほとんど記者としてやってきましたという人が出世していくわけで、当然
普通の企業にいれば経験するであろう顧客対応やシェア拡大・市場開拓の
戦術・戦略の立案実行なんてやったことはないですからねぇ。