アカウント名:
パスワード:
というかJRに限らず都心部のサインシステムはひどいもんだよ。 小さい上わかりにくくてごちゃごちゃしてる。
ところで、この佐藤さんの仕事って、オランダのスキポール空港のサインに通ずるものがあると 勝手に思ってるけどどうだろう?
こんな感じ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
どう考えても・・・ (スコア:0)
改装終わったら、改めて作り直してもらえばいいんじゃないだろうか・・・
JR東日本の駅サインは最悪 (スコア:5, 興味深い)
思います。自照式の横長のサインを延々と並べてある、あの案内は誰が
発案したんでしょうか?
元々、JR東の駅サインは区切り線を見て判断しないと、文字と矢印の対応
がつかないようなものばかりで、しかもその区切り線が目立ちにくいデザイン
になっています。新宿の場合はそれに加えて、看板それぞれの形が統一されて
しまっているので、目的とする文字を常に追っかけていないと見失うことに
なります。
あの、ガムテ案内表示は実際の導線に対応した表示がされている上に、
視認性の高いフォント、適切な色の使用がなされていてて、サインとして
極めて機能性が高いです。
JR東京工事事務所の関係者は毎日通勤に使ってる駅で、カネかけて作成した
サインシステムが、警備員即興作成の表示に負けているという事実をどう
思ってるんでしょうね。
Re:JR東日本の駅サインは最悪 (スコア:2, すばらしい洞察)
というかJRに限らず都心部のサインシステムはひどいもんだよ。
小さい上わかりにくくてごちゃごちゃしてる。
ところで、この佐藤さんの仕事って、オランダのスキポール空港のサインに通ずるものがあると
勝手に思ってるけどどうだろう?
こんな感じ?
Re:JR東日本の駅サインは最悪 (スコア:0)
>小さい上わかりにくくてごちゃごちゃしてる。
ん?都心部は道路のデザインもひどいですよ。
車線が突然、右折専用や左折専用になるとか、
その右折専用左折専用になる直前に無意味なゼブラゾーンがあって
車線を数メートルだけ1つ減らしたりとか。
何を考えてデザインしたか全く分からない。
首都圏はひどいですね。
関西圏、福岡付近も都心ですがここまでひどくない。
場所が無いとか制限があるのは分かるんですが
首都圏には実際に使う人の利便を考えて作られたものが少ないと思う。
Re:JR東日本の駅サインは最悪 (スコア:0)
それを見てから作ったとこで
同じだったらそれこそ話にならないと思いますよ。
歴史と利用者数が全然違うでしょ。