アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
政府関係の地図 (スコア:1)
GISを使うのに、実用的な背景地図を手に入れるのが費用的に大変困難ですが、Googleマップの地図はゼンリンの住宅地図とほぼ同じ程度の詳細さです(住宅の表示がない)。
大部分のユーザーが「閲覧するだけ」という利用条件なら、性能的にもコスト的にも魅力的だと思うんですが。
顧客管理システムからGoogleマップを開けるようにはしたことがありますが、かなり便利でした。
一企業に依存したくないのではないでしょうか (スコア:3, すばらしい洞察)
所詮Googleは営利企業です。
明日いきなり有料化orサービス停止するかもしれません。
政府の各機関にとってはそんなことになっても大丈夫なように、
独自の地図を準備しておくなどの手を打っておく必要があるでしょう。
また、政府機関として一企業に基盤地図を依存するのは好ましくないと思われます。
個人的にもWebGISを構築にチャレンジしていますが、
Google Mapへ依存しないように、心がけています。
(GoogleMapの出来がいいことには同意しています。)
Re:一企業に依存したくないのではないでしょうか (スコア:3, すばらしい洞察)
#MSの地図まで、東海表示始めたんだよなあ……
Re:一企業に依存したくないのではないでしょうか (スコア:1)
日本海って表示されてますけど?
Re:一企業に依存したくないのではないでしょうか (スコア:2, 興味深い)
GoogleMapとGoogleEarthでは扱いが違うのですな。
……っつーか
MapとEarthで地名の扱いを変えるって、それはそれで信憑性の問題が出てきそうな気がしますが(;´Д`)
Re:一企業に依存したくないのではないでしょうか (スコア:0)
日本(政府)は無力だねぇ・・・
Re:一企業に依存したくないのではないでしょうか (スコア:0)
特定アジアと日本の区別をつけない人々も世界には到底覆せないレベルの数で山程いるので、
あぁもうどうどっちでもいいよめんどくせぇと思われても当然かなと
国際水路機関が変更決定をしなかったのは、却下じゃなくて「どうでもいい、民間レベルならほんとどうでもいい」だったんじゃ?