アカウント名:
パスワード:
なお、仕様書などにx86との互換性については言及されていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
どんなインストラクションセットなんだろう (スコア:3, 興味深い)
とのことなので、どんなインストラクションセットを使っているのかわかりませんが、完全に独自のものなんでしょうかね。
でもLinuxが動くってことだから、少なくとも全く新しインストラクションセットってことはないだろうなぁ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:どんなインストラクションセットなんだろう (スコア:0)
アセンブラでOSを書いてれば別だけど。
普通にCのコードで書いてあればコンパイラとアセンブラが勝手にアーキテクチャに合わせてくれるから。
ま、MMUとか割り込み周辺はちょっと手を入れないと駄目だろうけど。
ただ、これは「インストラクションとOSの関係」ではなく「アーキテクチャとOSの関係」だし。
Re:どんなインストラクションセットなんだろう (スコア:0)
LinuxのようなフリーOSにとって、gccのないCPUはCPUに非ず。
今回の場合は幸せな事にMIPSベースにしたのでMIPSのgccが(それなりの変更で)使えただけのこと。
# WindowsのようなOSにとって、x86でないCPUはCPUに非ず。
Re:どんなインストラクションセットなんだろう (スコア:0)
Re:どんなインストラクションセットなんだろう (スコア:1)
あれはWindowsじゃなくてWindowsNTですよ。