アカウント名:
パスワード:
掲示板書き込みが原因の名誉毀損訴訟という点から見ても、発信者がほとんどわかっているのに、匿名の書き込みであると言い張って発信者をわざとに外して提訴するというのはある意味斬新ではある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
日本物理学会 (スコア:5, すばらしい洞察)
学会で「ニセ科学シンポジウム」やってたぞ。
学者もそろそろ本腰入れてこいつら潰しにかからないとまずいんじゃないか?
面倒だから相手したくない、とかじゃなく社会的責任として。
でもなー提訴されるとやっかいだよな (スコア:1)
Re:でもなー提訴されるとやっかいだよな (スコア:1, おもしろおかしい)
んな、アホな。鑑識の結果なんて科学的思考に基づいてると言わざるをえないでしょうし、アリバイが認められれば、「同時刻には1ヶ所しか存在し得ない」という」科学的思考の結果でしょう。
それにしてもタレコミの
ネット掲示板の書き込みなんて確実に特定しえないなんて当たり前なはずですが、「匿名の書き込み」だと断定をさける原告と、「ほとんどわかってるのに・・・ ある意味斬新」というapjのどっちが科学的思考に基づいた行動なんでしょうね。
Re:でもなー提訴されるとやっかいだよな (スコア:1, 興味深い)
性質の悪いクライアントのように
人殺しでも著作権侵害幇助でも「意図的にやったか」なんていう
究極的には検証不能なファクタで大きく結果が左右されますし
悪人顔をしているなんて「印象」レベルの問題も影響を及ぼします。
> 鑑識の結果なんて科学的思考に基づいてると言わざるをえないでしょうし、
> アリバイが認められれば、「同時刻には1ヶ所しか存在し得ない」という」
> 科学的思考の結果でしょう。
それは例えばアリバイが認められれば得をする側が主張した場合の話で
原告/被告共に同意できる内容であるなら科学的にありえない内容でも
事実と認定されるんじゃ無かったでしたっけ?
Re:でもなー提訴されるとやっかいだよな (スコア:1)
現実そんなものは判断できんということで客観的な行動を元に故意過失を認定したり、
そうじゃなかったりで色々複雑ですよ。教科書に書いてあることをまとめるのも面倒なくらい。
>悪人顔をしているなんて「印象」レベルの問題も影響を及ぼします。
これはしかたがないよね、裁判官も人間だもの。
排除しようとしたら裁判所なんて役に立たなくなる。
>(前略)事実と認定されるんじゃ無かったでしたっけ?
も場合によって色々です。
一方がタイムトラベルしてきた未来人です、と言って
他方もそれを了承しても裁判官がそれを事実として判断を下すなんてことはありません。
両当事者が、契約をしたのは何月何日ですと言うのなら、
事実は違っていてもそうと認めて問題ない場合もありますし。
わからないものは専門家に聞いたり(よく医者が出てきますよね)してるみたいですが、
それでも技術屋と相性が悪そうだなあ。暗黙知は判断に困りそう。