アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
所詮マイナーチェンジのOSでしょ? (スコア:4, すばらしい洞察)
非常に困るところも多く (スコア:5, 参考になる)
前前回の日経コンピュータ(隔週刊)に緊急アンケートが出ていましたが、多くの企業のシステム管理者がXPの販売が本年末で終わることを危惧しているようです。
以前から使っているツールやグループウェアなどがVistaでは動かない、PCが壊れて新しいPCを購入した方が安くても、Vistaが買えないのは困る、
といった内容でした。
大企業でも古いツール類を使っているところは多く、費用を考えるとおいそれと更新も出来ず、といっ
Re:非常に困るところも多く (スコア:3, すばらしい洞察)
専門家ならVistaはレスポンスが悪いだけのOSじゃないことは知ってると思うんだけどねぇ。
企業が慎重になるのは当然だけど、MSがOSの改良を重ねるのも当然じゃないかな?
今までのメジャーバージョンアップに較べて、特別に高いスペックを要求してるとか、互換性が著しく低いとかでもないし、ロードマップも発表されているんだから、企業のIT部門はちゃんと移行計画を立てておくべきじゃないの?
もうMSはうんざりと言うならLinuxに変えるとかね。まあ現実性は無いけれども。
Re:非常に困るところも多く (スコア:1, 興味深い)
完全にド素人かつ素な質問だけど,XPからVistaへ移行する際のメリットって何なんでしょ?ネガティブな噂話はよく聞くけど,重いとかいうデメリットを見なかったとして,OSの新バージョンとしては何がメリット?セキュリティの向上?
Re:非常に困るところも多く (スコア:1)
2000と比べてもVistaの方が速いかもしれない
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
w。PCのスペックが知りたいなぁ。
Core2Duo & メモリー4G & 高性能GPUなハイスペック環境だと、確かにVISTAのパフォーマンスが際立ちますね。
XPや2000では能力を持て余して、パフォーマンスが頭打ちになりますが、
VISTAだと、SuperFetchやLowPriorityIO、AEROなどの機能が効いてきて、パフォーマンスが素直に伸びていく感じです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/kaigai383.htm [impress.co.jp]
この記事を読むと、これからのPCに、VISTAに施した内部的な機能改善が必要かが見えてきます。
XPまでのOSの機能セット
Re:非常に困るところも多く (スコア:1, すばらしい洞察)
>XPや2000では能力を持て余して、パフォーマンスが頭打ちになりますが、
>VISTAだと、SuperFetchやLowPriorityIO、AEROなどの機能が効いてきて、パフォーマンスが素直に伸びていく感じです。
そんなことはMicrosoftとハード屋の都合。
Windows XPのDisc I/O設計不良を、新製品という形で改善しようなど片腹痛い。
不良品なのであれば交換や修理によって対応するのが道理。
ハード屋に関しても、既存のOSでパフォーマンスがアップする様なものづくりの方が
高い顧客満足を得られるであろうにも関わらず、
新しいOSとセットで能力を発揮する様な設計にするとは、談合にも等しい行為です。
そんなことをして物が売れなくなるのは当然のことであり、まさに顧客無視の態度、努力不足の類。
こんなことをしても儲けていられるのは、コンピューター関係企業の堕落した体質問題かもしれません。
Re:非常に困るところも多く (スコア:1)
> Windows XPのDisc I/O設計不良を、新製品という形で改善しようなど片腹痛い。
> 不良品なのであれば交換や修理によって対応するのが道理。
新たに制限速度200km/hの高速道路が出来たけど、某自動車会社の以前のモデルは、そこまでの速度が出せない。
それだけの速度を出したかったら、対応した新モデルの車を買わないとダメ。
って状況で、「旧車は設計不良だ。200km/hが出せるように交換や修理で対応しろ」ってのは間違いじゃないかな。
OS発表時点でまだ存在しないハードウェアに対して、十分な性能が出せる設計にしておけ、というのは
出来るに越したことはないけど、出来てなくても責められる筋合いはないでしょう。
Windows98全盛期ぐらいには、ハイエンドではマルチCPUなPCが出てきてましたけど、Windows98ではマルチCPUに対応してませんでした。
Windows98を使うこともできるけど、CPUコアは1つしか使わないので全然性能はでません。
これはWindows98に対応していないマルチCPUなシステムを出すハードウェアメーカーの行いは談合に等しいんですか?
それともWindows2000を使えって言うOSメーカーが顧客無視だったんでしょうか?
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
自分の目の前にあるのは自分にとって最高のOSであるWindowsXPだけ。
そのサポートを打ち切り、技術者オナニーか何だか知らない新しいものを買わせようとしています。
こちらもヤクザではないから別にサポートが無料でなくてもかまわないけど、
その価格はきっとメーカー同士の談合商売のコストも含まれるはずです。
ひどい話ですね。
道路に置き換えればこういう状態になります。
すでに顧客が満足な道路と車があるにも関わらず、高速道路を作りそこを走れる車を売ろうとしている。
なお、元の道路管理や車のサポート
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
何がしかの税金で保全されてるんだぜ。
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
まったく例えにならない話を例えてるお前さんにな
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
それ以上の意味はない
何で自分だけが屁理屈で攻められんといかんのだ
喩え話が適切不適切の指摘は議論の混乱の元だが、そこまで恣意的にやられるとひどい
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
そしてそれに対応できるよう変化するOSは、これまたWindows以外でも普通に存在してますが。
「自分の機械がボロだからOSの進化は必要ない」ですか?
お笑い種ですね。
Re:非常に困るところも多く (スコア:0)
>Windowsが変わろうが変わるまいが、ハードウェアは独自に発展しますが。
ただ、最大マーケットに発展も影響されるし、無視して開発なんてできませんね。
Windows以外のOSの対応は、余裕があれば行われますが、メインになんてとてもとても。
投入できる開発リソースが段違いだから試せる技術の範囲も広がります。
ま、マーケットがでかい分、売上げの期待値も大きいし、
なんだかんだ言っても、新規購入を生んでくれるリーダの動きは無視できません。
オープンソース系じゃマーケットを動かす力は無いからね。
Windows系のハードのオープンソース系への流用は頻繁にあっても
オープンソース系独自のハードの新規創生という話は殆ど無きに等しいものです。
#ただしPC系コンシューマ向けの話。
Re:非常に困るところも多く (スコア:1)
>こんなことをしても儲けていられるのは、コンピューター関係企業の堕落した体質問題かもしれません。
俺自作厨だから要求スペックが上がれば上がるほど嬉しいし購買意欲がわくわけだが
どんどん 「正しい進化」 してくれ