アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
わざと赤字に (スコア:2, 興味深い)
仕組みとかはよく分からないけど,こういうところも多いのでは?
--
どう考えても犯罪なのでAC
Re:わざと赤字に (スコア:4, 興味深い)
それは全く犯罪でも何でもありませんよ。
法人が利益を出すと、最低でも30%(1000万円以上の利益になると40%以上)は
税金として持っていかれます。社員に広く給料として支払えば、税金の比率は
もっと小さくて済みますから、わざと会社の利益を0(あるいはマイナス)に
することは、小さな会社であればよく行われることです。
儲けが大きくなってくると、今度は個人の税金の方が高くなるので、会社で
利益を出したほうがむしろお得になるんですけどね。
Re:わざと赤字に (スコア:2, 興味深い)
配当期待の株主と、国税庁なんですよね。
内部留保も重要ではありますけど。
最終的な金利が30%より少なく、安定的に利益が出ることが分かってるなら、
負債を作って利益と相殺させた方がマシって思います。
国の歳入が減ることへの懸念は別として。
Re:わざと赤字に (スコア:2, 興味深い)
Re:わざと赤字に (スコア:0)
# 但し、税金は払え
Re:わざと赤字に (スコア:0)
>利益を出したほうがむしろお得になるんですけどね。
ここがちょっと違う。分かってて省略されたのかもしれませんが。
給料で利益操作するのは家族経営か同族会社です。出資により会社を所有してますから、会社の金も個人の金も突き詰めれば自分達の財布には違わないからです。同族会社に対して内部留保金への課税があるのはこの辺が理由になっています。
家族外の社員を雇って給料を払う場合、彼らに高給を払ったら家族外にお金が出て行ってしまうので会社を赤字にしてまで払うことは行われなくなります。