アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
評価が好転? (スコア:2, 興味深い)
貧相なマシンの人はともかく、それなりのマシンの人はとっくに「XPには戻れない/戻りたくない」と言ってる。
#ま、提灯持ちとか貶すんだろうな
Re:評価が好転? (スコア:2, すばらしい洞察)
「デバドラの動作がおかしい」「すぐ戻した」とかそんな意見ばっかでしたよ。
ま、畑が違うんでしょうね。
Re:評価が好転? (スコア:2, すばらしい洞察)
一方、会社支給のノートPCは低スペックなのにVISTA入っているせいで遅くて使い物にならず、
別のモノに交換してもらいました。
重いのはマシンのスペック不足、操作の違いはWindowsは毎回のことでいつかは受け入れないといけないこと。デバイスドライバの動作は基本的に各メーカーの責任範疇。
XPから無理してアップデートするほどのものではないが。新しいPC買うならVISTAでいいと思うよ。
Re:評価が好転? (スコア:0)
ダウングレード権行使した時点でメーカー補償が受けられなくなりそうな気もするのですが
どうなんでしょうかね。
で、私何か矛盾してましたか?私はOSを新しいものにするときはマシンも新しいものを買います。
20万したのは、静音化関連とグラフィックカード2枚差しとRAID1のせいで、それらを引くと十数万円
程度にはなります。
ドライバメーカーがそういっているなら仕方ありませんね。私の勤務先でもDOSやらNTやらで
制御されている機械が未だにあります。
Re:評価が好転? (スコア:-1, フレームのもと)
ビデオはともかくRAID1って…
(いや、別に非難しているわけじゃなくって、純粋に驚いた)
そういや先月お友達がVaioのノート(Vista Home入り)買ったんだけど、メモリ1GB積んでも重くてかったるいって
言ってたのにはびっくりしたな。XP入れたいよヽ(`Д´)ノウワァァァン だと(笑)
Re:評価が好転? (スコア:0)
以前、原因不明のディスクエラーによりメールやデジカメ等のデータがOSごと消失したことがあり、
それ以来気休め程度ですがUPSとRAID1と1世代バックアップするようになりました。(昔はノーガードでした)
RAIDなNASやら延長タップ風UPSやらが家電量販店でも売られているのでそんな驚くほどでもないと思いますよ。CPUだってCore 2 QuadじゃなくDuoだしWindows エクスペリエンス インデックスも5.5です
#スキャンディスクが掛かるとブルースクリーンになる。そんな消え方
Re:評価が好転? (スコア:0)
# っていうミラーリングなかった?
Re:評価が好転? (スコア:0)
玄人志向のSiI3124搭載RAIDカード(超安物)+eSATAブラケット→外付けケースでRAID1にしてますが、
外付けケースのランプを見る限り、Readは完全に片方しか使ってないようです。
ベンチとってみる限り、VT8237Rの内蔵RAID1との速度差はほとんど無いか、気持ち落ちてる感じですかね。
(といっても数MB/s程度。VIAチップなのでPCIがアレなだけかも)
というか、RAIDでの速度はカードによって割と変わる気が。
hpの10万超えのサーバ向けカードだとRAID10より5の方が早くて(・3・)あるぇーとかなった覚えがあります。
Re:評価が好転? (スコア:0)
そりゃそうでしょう。
RAIDカードの演算性能さえネックにならなければ
RAID5:同数のHDD-1分のRAID0の性能。
RAID10:同数のRAID0の1/2しか性能が出ないです。
ただし、RAID5は2台死んだら確実に死亡ですがRAID10は上手く行けば逃げ切れる事もある事ですね。