パスワードを忘れた? アカウント作成
477963 journal

masakunの日記: Windows Vista SP1 RC1がまもなく公開 144

日記 by masakun

マイコミジャーナルによるとWindows Vista SP1 RC版を今週公開するとのことだ。新機能としては、10億7,374万1,824GBという巨大なファイルサイズまで1ファイルで扱える「exFAT」、スマートカード向けに生体認証をサポートなどが挙げられる。最終版は2008年第1四半期にリリースとなる予定だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月09日 23時08分 (#1262776)
    「辞書の学習ファイルのフォーマットを変えたことにより、学習情報はリセットされる」仕様があります。

    過去データからの変換ツールは提供されないので使い込んだユーザーは泣いてください。

    #こぉーらー!リセットは禁止だと言っただろう!!
  • XP SP3 (スコア:5, 興味深い)

    by SNT (23129) on 2007年12月09日 23時13分 (#1262782)
    VistaSP1よりもXP SP3のほうが気にならない?
    Windows XP SP3 RCを試してみた (1/2) [itmedia.co.jp]
    Windows XP SP3 RCを試してみた (2/2) [itmedia.co.jp]

    いまだに貧弱なマシンでXPを使ってる身としては非常に助かります。
    Vista SP1のOffice 2003とXP SP3のOffice 2003を同一条件で比較したところ、XP SP3の方がXP SP2よりも高速で、Vista SP1のおよそ2倍高速だったことは特筆すべきだろう。

    VistaSP1がリリースされた後のリリースになるのかなぁ……
    MicrosoftはXP SP3の具体的なリリース日を明らかにしていないが、2008年半ばではなく第1四半期になるだろう。同社がリリース日を明かしたくないのだとしたら、その理由も分かる。SP3はXPユーザーに、Vista SP1リリースが迫っていても、Microsoftにとってより利益になるVistaに移行せずに、XPを使い続ける理由をさらに与えることになるからだ。
  • 自分の日記 [srad.jp]からで恐縮だが、
    Windows Vistaのアクティベーションをクラックする新手法が登場 [srad.jp]ストーリーでも紹介された、Windows Vista にある hacktivated な2つの脆弱性、OEM版Windowsに偽装させるOEM Bios Exploit と 2099年までアクティベーションをしなくて済むようにする Grace Timer Exploit が塞がれる方針とのこと。
    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by masakun (31656) on 2007年12月09日 23時26分 (#1262789) 日記
    Winbeta.org [winbeta.org]によると、Vista SP1 の changelog とも呼べるWindows Vista SP1 Guides for IT Professionals [microsoft.com]をMicrosoftはリリースした模様。

    # タレコミに付け加えたかったな。
    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 早合点 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月10日 1時01分 (#1262828)
    アップデータのサイズが「10億7374万1824GBという巨大なファイルサイズ」なのかと思った。
    • by albireo (7374) on 2007年12月10日 2時10分 (#1262850) 日記
      つまりexFATを組み込むためのアップデータはexFATでないと扱えないので、アップデートのためにはまずexFATを組み込んで…アレェ?

      エイプリルフールでやりそうなネタだなこりゃ。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
  • 評価が好転? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年12月09日 23時27分 (#1262792)
    いままで評価しなかった(しようとしなかった/したくなかった)だけでしょ。
    貧相なマシンの人はともかく、それなりのマシンの人はとっくに「XPには戻れない/戻りたくない」と言ってる。

    #ま、提灯持ちとか貶すんだろうな
    • Re:評価が好転? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年12月09日 23時55分 (#1262799)
      私の周囲で試した人は、「重くてやってられない」「操作が違いすぎて業務に差し支える」
      「デバドラの動作がおかしい」「すぐ戻した」とかそんな意見ばっかでしたよ。
      ま、畑が違うんでしょうね。

      親コメント
      • Re:評価が好転? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年12月10日 0時11分 (#1262808)
        20万円程度で作った自作PCに入れているが快適であえてXPにする必要がなかった。
        一方、会社支給のノートPCは低スペックなのにVISTA入っているせいで遅くて使い物にならず、
        別のモノに交換してもらいました。

        重いのはマシンのスペック不足、操作の違いはWindowsは毎回のことでいつかは受け入れないといけないこと。デバイスドライバの動作は基本的に各メーカーの責任範疇。
        XPから無理してアップデートするほどのものではないが。新しいPC買うならVISTAでいいと思うよ。
        親コメント
      • by NAT33 (17123) on 2007年12月10日 6時05分 (#1262882)
        >私の周囲で試した人は、「重くてやってられない」「操作が違いすぎて業務に差し支える」
        >「デバドラの動作がおかしい」「すぐ戻した」とかそんな意見ばっかでしたよ。

        それって開発機の基本のような?

        ぶっちゃけ、XPだろうが2000だろうがNTだろうが、推奨環境を満たせていない機種に導入されてる安くて古いPCで開発してると、Vistaじゃなくてもそうなるよ。

        #で、推奨環境を満たしてる開発機にここ数年一度も出会ってないんだよなwww
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月09日 23時57分 (#1262800)
      一般的マシンスペックだって、OSを評価する上では重要な要素です。
      Vistaを動かすために特に重要なメモリ価格は馬鹿みたいに値下がりしてますから、
      そうなれば、容易に動作を軽くできるってことで評価は“好転”するでしょう。

      他にも買い換えサイクルが回ってるでしょうし、個人個人が所有しているPCのスペックも確実に上がってます。
      この影響も大きいのではないかと。

      これで致命的バグがふさがって、ソフトがきちんと対応してきたら文句を言う人は少ないと思います。

      # そうは言っても、数年間はデュアルブート体制がはずせないんだろうなあ
      親コメント
    • Re:評価が好転? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年12月09日 23時58分 (#1262801)
      >いままで評価しなかった(しようとしなかった/したくなかった)だけでしょ。

      安定性が評価以前の代物だったからねぇ‥。
      安定より新規性!という方なら向いていただろうけどさ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月10日 0時00分 (#1262802)
      ええー

      それなりに新しいマシン(Core2DuoのThinkPad T60)で、職場ではXPで、自宅ではVistaで使ってますけど一年使った感想としてはXPに戻りたい、ですけど。(いつでも戻れるんだけどさ。)

      重いとは思わないけど、スリープからの復帰時に時々解像度がおかしくなったり、エクスプローラがフリーズしたりファイルコピーが遅かったり、細かいストレスが溜まってだめだめですわ。あ、あと致命的なのはFirefoxが突然使えなくなった。しばらく使っていると通信が詰まってタイムアウトしまくる。(同じ症状が検索してもほとんど引っかからないので自分の環境のせいかもしれないけども)

      ドライバ周りはメーカーにもよるでしょうけどねぇ。

      VistaSP1でも治らなかったら自宅マシンもXPに戻そうかな。
      親コメント
    • by nezuku (25740) on 2007年12月10日 0時51分 (#1262825)
      それなりのマシン(デュアルコア、デュアルチャネルで2GB RAM辺りかな)で
      あれば戻れなくなる、というのは分かります。

      (ゲーム)グラフィックはともかく、エクスペリエンスインデックスでCPU、メモリ、HDDに
      3点台のある環境は遅く感じやすいですね。ただ、1GB RAM環境でも4点台が結構あるからなぁ。

      快適に動く環境が増えても、ドライバの出来で評価が変わってしまうのだろうなぁ、と思ったり。
      親コメント
    • by Tuatha D Danaan (32722) on 2007年12月10日 2時54分 (#1262861)
      XPはF2カーを一般人が運転できるように色々なサポート機能を搭載したOS。
      その代わり性能は乗用車まで落ちる。

      VistaはXPよりもF1カーを一般人が運転しやすいように色々なサポート機能を搭載したOS。
      その代わり性能は乗用車まで落ちる。(F2カーに搭載すると軽自動車まで落ちる)

      一般人にとってはF1に乗っていようが乗用車以上の性能はいらない。より簡単に運転できる方を望み
      「XPには戻れない/戻りたくない」と言う。

      ところがF1カーにXP(SP3)を搭載するとスポーツカーまでの性能が出せるようだ。
      アレゲな人は一般人よりも運転がうまいし、乗用車では不満があるので
      「Vistaには行けない/行きたくない」と言う。

      そしてここにはアレゲな人がいっぱい。

      --
      #F1カーをF1カーの性能で走れるOSが欲しい。
      親コメント
    • by vsr10 (34175) on 2007年12月10日 7時43分 (#1262890)
      まあVistaでもいいっていうユーザーは大抵ライトユーザーだろう。
      ビジュアル的にはXPより上だしな。
      ヘビーユーザーはまず今まで使い込んでるアプリが動かない時点で乗り換える気が起きない。
      ヘビーユーザー程一般的には使わないような、でもないとやってられないっていうツール沢山使ってるし。
      かくいう自分もVista非対応、公式自体開発が止まっているので対応になる事が無く、
      代替ソフトが皆無なソフトがいくらかあるから乗り換えようがない。
      Vista対応でそういうソフトが開発されるまで何年かかるかなあ。
      ライトユーザーは周辺器機もメジャーどころで、キワモノは使わないしな。

      普通に一般人が使う分には高スペックマシン用意しとけばそんなに不満は出ないだろう。
      つまり君の周囲は一般人が多いんだろうね。
      しかしここは/.なのでそんなライトユーザーは殆どいないだろう。

      ドライバ関連がXPレベルになり、対応ソフトが盛りだくさんになればVista使ってもいいとは思ってる。
      スペック的な問題は全然ないし。
      親コメント
    • by bero (5057) on 2007年12月10日 9時07分 (#1262908) 日記
      両方使ってますがあまり変わった気がしません

      ちなみにエフェクトはうざいだけなので切ってあります。(昔から壁紙すら使わない)
      ReadyBoost用のUSBメモリとかは入れてません

      さほどメリットがないのであれば、ドライバ等でデメリットのほうが大きい場合は移行をためらうのでは?

      どのへんがが戻れない/戻りたくない点でしょうか?

      親コメント
      • by nim (10479) on 2007年12月10日 11時39分 (#1263012)
        元コメントの人ではありませんが、Vista の 64ビット版を使っています。
        メモリがたくさん載せられるのがメリットで、もう戻れません。

        VMWareでいくつかVMを動かしつつ、Eclipse を立ち上げて開発を進めるというスタイルなので、
        メモリ2GBと8GBではストレスが大きく異なります。
        親コメント
  • by phenix (31258) on 2007年12月10日 7時58分 (#1262892)
    ときに、SP1でカーネル更新されるって話はどこへ行ったんでしょう?
    日経がニッケイっただけ?
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060911/247734/ [nikkeibp.co.jp]
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070213/261776/ [nikkeibp.co.jp]

    # 古いノートを復活させるために、まさにXPインストール中・・・
  • デジャヴ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年12月10日 10時15分 (#1262942)
    あぁ、わかった。
    この状況はOSXが出た時の、Macユーザーと同じなんだ。

    ・最低スペックG3と言われて、旧機種ユーザーが怒った。
    ・最初はバグだらけ未実装ありでろくに使えなかった。
    ・旧機種にインストールした人は不満だらけだった。

    大きく違う点は店頭には既にG3以上しか無かったのと
    OS9とのデュアルブートで売っていた点。

    思うにVista発売時点で世の中で売ってるPCが全部Core2Duoに置き換わり
    XPとのデュアルブート(もしくは購入時に選択可)で発売していたら、
    ほとんど不満が出なかったんじゃないんでしょうか。
    Cerelon機種を未だに売ってるPCメーカーとそれを許しているMSの責任は
    大きいですね。

    OSXは10.1で大改修され、格段に安定&高速化したけど
    Vistaがシングルコアで快適に使える日は来るんですかねぇ。
    まぁ私もOSXメインにしたのはG4を買ってからですけど。

    先週うちの6年物がいよいよ限界に来たので半年以上悩んだ挙句
    中古のXPノートを買いました。決め手は「Vista SP1はそんなに速く
    なってない。むしろXP SP3が高速化」というニュース。
    Core2Duoのモバイルノートが店頭で10万切ってくれていればVistaに
    したんですが。個人的にあと3年はVistaお預けです。
  • by saitoh (10803) on 2007年12月09日 23時07分 (#1262775)
    これこそが、エクサバイト ?
    • by Anonymous Coward on 2007年12月10日 2時17分 (#1262852)
      >>素朴な疑問ですが、評価ってどうやったのだろう....
      これほどのストレージを構築して運用するためには、
      海を蒸発させるほどのエネルギーが必要だそうなので、あくまで理論値というか
      評価は無理と思われます。
      http://blogs.sun.com/bonwick/entry/128_bit_storage_are_you
      親コメント
    • Re:10億7374万1824GBとは? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年12月09日 23時42分 (#1262794)
      素朴な疑問ですが、評価ってどうやったのだろう....
      このファイルサイズ上限での、圧縮・展開とかも評価しているのかなぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月10日 0時13分 (#1262810)
        >> 素朴な疑問ですが、評価ってどうやったのだろう....

        最近の人は知らないでしょうけど… NT4ってSP3まではNTFSで使える1パーティションの上限は8GBだったんですよね.だから数十GBのHDDを買うと細切れにパーティション切らなきゃいけなかったし,SP4以降の時期でもNT4のインストール時には(裏技的なことをしないと)8GBまでしかパーティション切れませんでした.この8GBという上限は,実はNTFSの仕様上の制限ではなくで,単にSP3までに入っていたドライバの実装による上限だったというのが実態です.

        で,今回も上記と同様のことになるんじゃないでしょうかね.つまり「ディスクフォーマットとしては16エクサバイトまで扱えるようになってる」「ただし,現在のドライバではXXテラバイトが上限だし,そこまでしかテストしてませんよ」みたいな状態になるんじゃないかと思います.
        親コメント
      • Sparse File というのがあるので、それを使ったのではないかと。

        たとえば、最初の1ブロック分データを書いて、seek でどがーーーーーっと後ろの方にジャンプして、1ブロック書くと、真ん中はブロックを割り当てない(読むと 0x00 の塊になる)ファイルが作れます。これなら(管理情報以外は) 2ブロック分しかディスクを消費しませんが、ファイルサイズとしては何Pバイトでも作れる。

        後は、適当に seek しては読み、seek しては書き、を繰り返す。書いた場合、そこの部分に関してはブロックが割り当てられるようになるので、後で読んで確認する事もできる。

        この方法を使うと、フロッピーディスク上にだってばかでっかいファイルが作れるように…
        --
        fjの教祖様
        親コメント
  • タイトル (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年12月10日 5時16分 (#1262874)
    × Windows Vista SP1 RC1がまもなく公開
    ○ Windows Vista SP1 RC1、まもなく公開
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...