アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
どっちが優秀? (スコア:1, 参考になる)
元マイクロソフト最高技術責任者の古川氏も言っていますが、MS-IMEはバージョンが上がるたびに馬鹿になっていると思っています。
使いやすさから言っても現状ATOK一択かと。
Re:どっちが優秀? (スコア:1, 興味深い)
ですので、「わざわざ金を追加で払う必要が無い」という点でMS-IME一択に落ち着きました。
Re:どっちが優秀? (スコア:1)
それで初めてMS-IMEを使うことになったんですけど、かなり不便になってます。
ATOKの予測変換や推測変換、校正機能、敬語の指摘など、かなり頼ってたところがあります。
それこそ、変換精度だけじゃなくトータルの機能としてです。
自分で言うのもなんですが、私はATOKを純粋な変換以外の補助機能をバリバリ使っていたので、特にそう思うのだと思います。
まあ変換精度については、ATOKが変換しやすい変換の仕方、MS-IMEが変換しやすい仕方があるのだろうとは思いますが。
# ふいんき(← なぜかATOKでは変換できる)
# 仕事でよく使う言葉(「よろしくお願いします」「お世話になっています」など)は
# 2文字くらい打つと候補がぴろって出てきたので、いまではわざわざ打つのがめんどくさい…。
Re:どっちが優秀? (スコア:0)
購入したW-ZERO3には勝手に入れられていて、しかもそれがデフォに
なっていたりしますが、これがクソすぎです。
予測変換などという、一見便利そうなものが働きますよね。
すでにある変換候補や、過去に入力した単語を勝手に挙げてくれますが、
過去に入力したパスワードまで覚えてて選択肢表示します。
もしW-ZERO3をどこかで落したりしたら、拾った人にパスワードを
教えまくりです。
なぜこんな余計なものを入れているのか理解できません。
脆弱性といっても過言ではありません。
ジャストシステムのセキュリティに対するいい加減さがわかる仕様ですね。
Re:どっちが優秀? (スコア:0)
最近のケータイはATOK以外でも推測なら予測やらの機能がついてるような気が。
W-ZERO3の実装が問題なんでしょう。
PCのIEとかだとパスワードフォームはありがたいことにIME機能がオフになりますね
Re:どっちが優秀? (スコア:0)
理由の一つ。
> 最近のケータイはATOK以外でも推測なら予測やらの機能がついてるような気が。
> W-ZERO3の実装が問題なんでしょう。
何言ってんだこの人。
普通の予測変換ならパスワード入力の時の内容は記憶しない。
でもATOKはパスワードも記憶して、予測候補として表示しちゃう。
W-ZERO3の実装のせいにしてるが、WindowsMobile用のアプリとしての
ATOKの仕様なんだよね。
100% ATOKが悪い。
W-ZERO3というか、シャープの落ち度は、こんなアプリをデフォルトに
していること。
> PCのIEとかだとパスワードフォームはありがたいことにIME機能がオフになりますね
PC以外でも、携帯電話とかの日本語変換機能も同じ。
ATOK以外のはね。
最悪なのが、WindowsMobile上のATOKは簡単にはオフできない。
設定をIMEに変更した後に再起動しないといけない。
パスワードを入力するたびに再起動してちゃバカバカしいですよね。
Re:どっちが優秀? (スコア:2, 参考になる)
>普通の予測変換ならパスワード入力の時の内容は記憶しない。
それは、パスワード入力は半角だから、普通の機種は
FEPを使わずに入力しているというだけの話。
悪いのは、半角も含めて、FEPを立ち上げないと文字が入力できない(?)W-Zero3の仕様。
だから、[es]では、そう直されてる。
「パスワード入力時は予測変換を記憶しない」という形ではなくてね。
> 今回、半角モード時にはATOKがオフになるため、そういった不具合から解放された。 [nikkeibp.co.jp]
ちなみに、PC上のMS-IMEで試したが、パスワード欄でもちゃんと辞書が学習されたぞ。
「パスワード入力の時の内容は記憶しない」なんてFEPがあったら、教えて欲しいもんだ。
Re:どっちが優秀? (スコア:1)
半角入力の時にFEPを通さないようになるから無駄な変換も不要になって便利。
俺にとっては、キーボード搭載なのにソフトキーボードが出てくる方が訳分からん。
元々はその辺の解決の為のソフトだね。
・・・って、こんなレベルの話では無いのだろうか。
元々携帯電話に搭載する為に機能を限界まで削り落としてるのが災いしてるよね。
あと、モバイルATOKもちゃんと開発続けて欲しいもんですよー。
Re:どっちが優秀? (スコア:0)
ごっちゃにしてもいいというなら、それはまるで
Windows CEとWindows Vistaを同列に扱うようなもんだ。
今回の話題はPC用だしさ。(使えるリソースが段違い)
#別AC