アカウント名:
パスワード:
Red Bookでもデータエラー訂正機能としてCIRCが用意されているが、CIRCでエラー訂正できなかった場合は周囲のデータを参考に補完するといった音楽独特の仕様となっている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
デジタルなのに? (スコア:0)
エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:2, 参考になる)
Re:エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:3, すばらしい洞察)
というかこないだの高級ケーブル対決 [yahoo.co.jp]あたりでも気になったんですが、この手の表現多用するオーディオ系の人って
客観的なデータを用意するとか考えないんでしょうか。
Re:エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:1)
見た目の違いが極小でも、聴感も極小と感じるかどうか。音にこだわる人はそれなりに高級品を渡り歩いているから、ちょっとの違いにも敏感で、iPodで満足している人よりもよけいに「かなり違う」という感想を漏らすんだろうね。
ただ、普段からMP3とかばっかり聞いていて、ひさしぶりにCD聞くと、えらいクリアに感じる。
Re:エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:0)
と言うか、断固として数字を出さないから理屈がオカルト呼ばわりを受けるんであって、
Re:エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:1)
PCMマスターのデータと、CDプレーヤの吐き出すデジタルデータをコンピュータにかけて(振動の影響もあるから音を出したり止めてみたり)、ディテール成分の欠落やデータ変質分布、ジッタの発生量を定量的に比較することは可能だと思います。このあたりの数値をわかりやすい単位で表現すればいいのかな?
「多い」「少ない」は人によって評価がいろいろなので、「nモリタ」向上しましたね、そうですね、とか評価する?
アナログ部分は、外付けのDACで切り離しておく。
#ソニー創業者の名前で単位を作ってみた
Re:エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:0)
それをいうならnイブカでしょう。
Re:エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:0)
> 「nモリタ」向上しましたね、そうですね、とか評価する?
どんな尺度であれ、示さないよりはいいと思うよ。
# と言っても示さないだろうけど、
Re:エラー訂正できなかった場合の仕様 (スコア:0)
# 周波数成分なら等感度曲線で補正するとか。
# 年代に合わせて「50台のためのオーディオケーブル」みたいな商売はどうよ。