パスワードを忘れた? アカウント作成
447506 journal

maiaの日記: ポリカーボネートが違うSHM-CD 117

日記 by maia

どうもメディアの情報が乏しいようだが、SHM-CD(Super High Material CD)というものが、ユニバーサル ミュージックと日本ビクターの共同開発で登場している。液晶用のポリカーボネート(より高透明性らしい)を使う事で、凄く性能が向上するらしい(価格.comマガジンの記事)。製造はビクタークリエイティブの林間工場(神奈川県大和市)でのみ行われているようだ(CDジャーナルの記事)。日本経済新聞の記事によれば、「音のひずみを約4割減らし、音域を約2割広げた」とある。CDのラインアップは、ロック、ジャズ、クラシック等あるようだ(HMVのSHM-CDシリーズNeowingのSHM-CDシリーズユニバーサル ミュージックのクラシックSHM-CDシリーズ)。価格帯はいたって普通。

#推敲して12月17日1時49分にタレコミとしました。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連ストーリー (スコア:4, 参考になる)

    by deleted user (29334) on 2007年12月17日 12時54分 (#1266865) ホームページ 日記
    夢のガラス製音楽CD
    http://srad.jp/article.pl?sid=06/10/21/2358221 [srad.jp]

    つい先日これを使ったベートーベン「交響曲第9番ニ短調」のCDが売り出された出たばかり。
    http://www.universal-music.co.jp/classics/ims/imcg9001/ [universal-music.co.jp]
    普通のポリカ品同梱なので比較もできますよ。
    --
    =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
    • by Sukoya (33993) on 2007年12月17日 13時55分 (#1266925) 日記
      ガラスメディアの開運して霊も払えそうな値段とかは置いといて

      少なくともこの糞高いガラスメディアより音がいいと?
      それとも現実的な値段で買えることが重要?

      阿保みたいなプレミアが付く訳じゃないなら高品質なメディアに越したことは無いんでありますが
      なぜか売り文句がいかがわしいのがすごいアレゲて好感度高いね
      親コメント
      • by naruenosekai (13637) on 2007年12月17日 23時51分 (#1267238)
        結局のところ、プラスチックだとガラスより、乱反射や透過率の損失が大きかったわけだけど、
        ガラスほどではないにしろ、プラスチックよりロスが減って、誤り率が減ってノイズが減ったという事でいいのかな。
        AudioCDはデジタル記録だけど、誤り訂正用のチェックサムがないから、誤り訂正できなかったわけだけど
        (なかには2~3度読込みで無理やり訂正や、ハーフビットで読込んで補正、ピット補正、周波数フィルタカット)
        古いCDプレイヤーや、補正どころか24倍対応CD-Rを正しく読めこめない安物プレイヤーなんかでは効果絶大だけど
        今時のDSPで元の音を再現とか言ってる機器では、ありがたみなさそうだ。

        #是非ともS/N比が何パーセント上昇とか、経年劣化が何パーセント減ったとか書いて欲しいところ。
        #まあ、手持ちのプレスCDで寿命を迎えたものはないけどさっ。
        親コメント
  • タレコミの… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by xxxxxx (18649) on 2007年12月17日 13時00分 (#1266871) 日記
    内容も眉唾もんだけど、"ようだ"・”らしい"って推測が多すぎるんじゃない??
  • by Anonymous Coward on 2007年12月17日 12時19分 (#1266828)
    ひずみや音域がそこまで大きく変わるなんて。
    単に読み取り性能を上げただけじゃ、何割なんてオーダーにはならないような。
  • 素材変えたところでどうなるもんでもないような気がするんですが…
    成型段階で歪みにくくなったりしてるんですかね。

    #もう64k+8kHzで同期させちゃえ。フレッツのPPPoA辺りから抽出して。
  • by nInfo (14824) on 2007年12月17日 12時51分 (#1266863)
    本当に高音質を目指すならビクターはXRCD [xrcd.com]をやって
    いるのだし、XRCDマスター音源にこの素材を採用して欲しい。
    それとSACD [super-audiocd.com]に、この素材を利用したら
    どうなのでしょう?
  • 一方、俺たちは (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月17日 13時04分 (#1266874)
    HDDにいったん落としてから聞いた。
  • さっさとSACDやDVD-Audioに移行すべきでは?
  • by akiraani (24305) on 2007年12月17日 14時05分 (#1266930) 日記
     たしかに既存音楽CDに比べれば音質は上がったが、実は256kbpsのAAC [impress.co.jp]の方が音が良かったとか……。

    #音質勝負ならビットレート上げ放題のネット配信こそ最強だろう
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 素材の話からはそれますが、

    専門家ではないので、勘違いがあるかもしれませんけど、コンプレッサだのリミッタだの、エフェクタの類を多用しすぎて、かえって音質を落としているような作品が多いと思います。

    聴感上の印象付けだけのために、エフェクタでぎりぎりまで音圧を上げると、静寂の中の微かな音や、絶妙な残響音のディテールが失われます。そのようなレコーディングからマスタリングまでの過程で人為的に音質劣化が行われている場合があると思われます。

    よりよい素材を開発するなとは申しません。素材エンジニアの方には品質のよいものを作っていただきたい。でもそれだけでなく、音響エンジニアの方には、“音圧”は標準でいいから、音のディテールを大切にた録音を心がけてほしいです。

    # マーケティング的にうだうだ...とかいう話は聞きたくないです。

  • 10年以上昔… (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年12月17日 16時31分 (#1267022)
    80年代末ごろだったか、
    • (ポリカーボネートじゃなく)APO素材(新開発の新素材!)のCD は音がいい!!!
    • アルミじゃなく金反射膜だと反射率がいいので音がいい!!!!
    なんてのが大手をふってまかり通っていたんですが、オカルトが復活気味ってことですかね…

    金反射膜についてはアルミより10年単位の耐久性は良さそうな気はするけど、 当時の売りはあくまで「反射率がいい」だったんだよな。 金の方がより薄くて向こうが透けて見えるのが楽しかった(あれ? 高反射率のはずなのに???)。

    # そして… 緑ペン、冷蔵庫も復活したりして…?
  • by Anonymous Coward on 2007年12月17日 19時23分 (#1267113)
    1)含まれている異物の量を減らした
    2)添加剤の種類を変えたか減らした
    3)分子量水準・分布を変えた
    4)ディスクの製造方法を変えた
    5)分子構造を変えた

    ぱっと思いつくのはこんなところでしょうか。

    透明性が高い、ねぇ・・・実際モノを見てみないと分かりませんが、出来る事と言ったら
    限られてますし、分子構造を変えるまではやらないだろうしねぇ。

    #中の人なのでAC
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...