maiaの日記: センシティブな仕事に中国人を雇うのは 28
日記 by
maia
都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表
女性は都から業務委託された会社で2020年5月から勤務を始め、今年3月に退職した(中略)女性は自分が担当した申請者の個人情報を別の紙に書き写したり、紙をコピーしたりしたほか、窓口での会話も録音をしていた
目も当てられないよ。
都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表
女性は都から業務委託された会社で2020年5月から勤務を始め、今年3月に退職した(中略)女性は自分が担当した申請者の個人情報を別の紙に書き写したり、紙をコピーしたりしたほか、窓口での会話も録音をしていた
目も当てられないよ。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
再発防止のために (スコア:1)
持ち出した中国人、個人の犯罪にしてしまうのではなく、
委託先の会社との契約内容を確認して、
しっかりチェックするところまでを報道してほしいところ。
会社名も出していいと思う。
情報漏洩についての報道が甘すぎる....
この件とは違うけど、
就労ビザの発行状況とか、不法滞在の外国人を雇わないとか。
そういうのもきっちりしていかないと。
人が足りない足りないといいながら、
違法に雇うことを認めてしまうのはちょっと考え物。
Re:再発防止のために (スコア:1)
旅券課池袋分室 旅券発給窓口における個人情報の不正持出しについて
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/11/24/15.html [tokyo.lg.jp]
東京都の発表資料です。
株式会社エースシステムというところだそうだ。
Re: (スコア:0)
そんなことよりもセンシティブな仕事に男性を雇う方が問題だろう
https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/68/nfm/n68_2_4_7_1_0.html [moj.go.jp]
> 全年齢では,女性は約5人に1人であった
集めた個人情報を何に使ったのだろうか? (スコア:0)
趣味で集めていたのでなければ価値ある情報としてどこかに流れているはずだが非常に気持ち悪い事件だ。
日本人でも同種の犯罪に手を染める輩もいるとは思うがその割合はまったく異なるだろう。
Re:集めた個人情報を何に使ったのだろうか? (スコア:1)
日本人でも同種の犯罪に手を染める輩もいるとは思うがその割合はまったく異なるだろう。
要エビデンス
Re: (スコア:0)
割合の話?
Re:集めた個人情報を何に使ったのだろうか? (スコア:1)
わざわざ1920人分も、「書き写したり,コピーした」ってのは明確な目的があってのことだよね。
都:「採用の判断は事業者側の判断であり、今後は外務省と相談したい」
いやいや、事業者への発注の際に他国の支配下にある者の排除は条件に入れるべきでしょ。
それに、コピーや会話録音の行為は都の監督下で行われているわけで、センシティブな情報を扱う部署で容易にコピーや録音が行われないようにする義務はあるよね?
犬と中国人は公園に入るなと言えるのか? (スコア:0)
Re:犬と中国人は公園に入るなと言えるのか? (スコア:2)
>犬と中国人は公園に入るなと言えるのか?
印象操作したいのね。
犯行の目的は偽造パスポート作りか背乗りか... ともあれ、3年近くもそんな中国籍女性がいられた事は重大事案だし、再発防止に努めるしかなかろう。立法措置の可能性もあるかもな。
Re: (スコア:0)
中国人を排除したところで、愛人に貢ぐためだとか借金だとかを理由に買収された日本人が転売するだけだと思う。
むしろ、東京都が業務委託先がちゃんと個人情報保護を徹底しているか監視するという
個人情報を取り扱う組織なら当然やるべきこと(実際、法律にも書いてある)すらできない無能集団であることを誤魔化すために中国人ヘイトを煽っているんじゃないかと。
Re:犬と中国人は公園に入るなと言えるのか? (スコア:2)
日本人であろうと、個人情報扱う部署のモラルや監視や抑止が大事なのはその通りだね。
でもね、どんな部署や職務であれ、全てが無差別に国籍にニュートラルでいいわけがない。
あと、今回の事件は事件化するのが難しいだろう。なんと付箋の窃盗容疑でしかない。そんな微罪で何をしろと?
Re: (スコア:0)
今回の件を受けて外務省は、パスポート発給窓口担当者を日本国籍者に限定する様、全都道府県担当部署に通知したそうな。
https://hosyusokuhou.jp/archives/48954922.html [hosyusokuhou.jp]
ま、当座の対応としては当然の話。
Re: (スコア:0)
そして金欲しさで日本国籍保持者が同じことをするのであった。
まぁ国内に金が回るのならそれはそれで経済対策になるかw
Re:犬と中国人は公園に入るなと言えるのか? (スコア:1)
中国人は知らんが、令和2年度時点での検挙率は日本人0.2%に対し、外国人は0.3%らしい。
https://corp-japanjobschool.com/divership/foreigner-crime-rates [corp-japanjobschool.com]
令和2年度の国籍別刑法犯検挙状況で、一番検挙率が高い国籍はベトナムの31%で、中国は2位の28%
3位はブラジルの7%、4位は韓国の6%。その他が22%
Re:犬と中国人は公園に入るなと言えるのか? (スコア:1)
>中国人は知らんが、令和2年度時点での検挙率は日本人0.2%に対し、外国人は0.3%らしい。
故意ではないと思うが、それは「検挙率」ではない
サイトから引用
令和2年度における外国人全体の検挙人員は9,529人で、このうち、来日外国人は5,634人、その他の外国人は3,895人となっています。
令和2年度の検挙人員総数が18万2582人であることから、外国人の犯罪率は全体の5%しか占めていないことが明らかとなっています。
ちなみに令和2年度末の時点で来日外国人はだいたい170万人ほど、永住者などは120万人ほどいますが、どちらも割合としては0.3%程度が検挙されたことになります。
日本に住む日本人で計算すると、日本人の検挙人員はおよそ18万人程度なので、その割合は0.2%程度です。
来日外国人・その他の外国人の0.3%程度は若干高いと言えますが、明らかに多いとは言えない差です。
前段は、「検挙人員総数に占める外国人の割合」(5%)
後段は、「日本人・外国人それぞれの人口に占める検挙人員の割合」(0.2%・0.3%で同程度)
=====
https://www.weblio.jp/content/%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%A4%9C%E6%8C%99%E7%8E%87 [weblio.jp]
犯罪検挙率(はんざいけんきょりつ)
犯罪認知件数に対する検挙件数の割合
警察は、被害届を受理したり、事件の通報を受けたりして、犯罪の発生を認知する。
捜査の結果、容疑者を特定して事件を解決することを「検挙」と言い、認知件数に対してどれだけの事件が解決できたのかを表す指標として、犯罪検挙率が使われる。
検挙率は、犯罪類型に応じて、幾らかの高低がある。
例えば、殺人や放火といった凶悪犯は、それぞれ95%以上、80%以上で推移している。
一方、犯罪認知件数の最も多い窃盗では、検挙率が30%前後と低くなっている。
(中略)
警察庁が発表した最新の統計によると、検挙率は24%にまで減少したことが明らかになった。
(後略)
Re: (スコア:0)
0.2に対して0.3なんだから、1.5倍も違うんじゃないの?
若干高いどころじゃないと思う
ただ日本の警察が日本人の犯罪と外国人の犯罪を同じように捜査できてるかどうかは疑問だから
この数字だけで外国人の犯罪がどうとか簡単には言えないと思うけど
Re:犬と中国人は公園に入るなと言えるのか? (スコア:1)
家族を人質にとって、犯罪しろって祖国の政府・党が命じるんだから、普通に犯罪しない動機が無い。
Re: (スコア:0)
①その恐れがあるというだけでは監視も検挙もできないので行政・外交・立法マター
②本件で犯罪しろと命じ「た」根拠・証拠が今のところ無いため今後の追求に期待
総論としてならばやっぱり政治マター
③ ②(の蓋然性)を立証できない限り犯罪しない動機が無いは言い過ぎ
法に基づかない排除を生活レベルで無差別に助長しかねない(レイシズム)
Re: (スコア:0)
監視も検挙もできないのはそうでしょうけど、中国 国家情報法 第7条の義務を課せられているということは懸念として置いておく必要はあるのでは?
Re: (スコア:0)
それを考慮するな、とはまったく言っていない
それを「懸念として置いておく」主体は何か・誰かという話
監視も検挙もできないということは、市井レベルでどうこうして良いものでもないということ
私刑なんてことはもちろん、巷のもっともらしい噂として取り沙汰することも健全とは言えない
(そういう不用意で愚かな人が一定数居るのはしかたがないことだし、中国の様に取り締まる必要も無いが)
ぜひとも公明正大に、ある程度の客観性をもって行政(国でも地方自治体でも)・外交・立法の枠組みで進めてほしいと思う
むろん上述の「不健全さ」を排除するしくみは予め考えられなくてはならないから、手落ちへの批判は真摯に受け止めて対処しなくてはならない
そういうやり様はおそらく中国ではできないことで、違いを見せつけてほしいと期待してる
正規雇用減らしたおかげ (スコア:0)
安く使い潰せる労働力ばかりですし
こうなるよね
Re:正規雇用減らしたおかげ (スコア:1)
非正規雇用の割合は2010年以降は増加を続けているが、2021年まで刑法犯認知件数は減る一方だったよ。
Re:正規雇用減らしたおかげ (スコア:1)
非正規雇用の割合は2010年以降は増加を続けているが、2021年まで刑法犯認知件数は減る一方だったよ。
警察の正規雇用者が減ってるせいだったりしてな。
知らんけど。
Re: (スコア:0)
>非正規雇用の割合は2010年以降は増加を続けているが、2021年まで刑法犯認知件数は減る一方だったよ。
で、それが今回の件に関係するどのような相関を表していると?
maiaさん、印象操作だそうですよ。
Re: (スコア:0)
大元のコメントに言うてやれよそんなことはw
Re: (スコア:0)
自分がその責任の一端を担っているという自覚がなさそう
Re: (スコア:0)
そりゃそうじゃろう。お値段相当の働きしかしないよ。
昔は、、、 (スコア:0)
10年ほど前は、某社では開発者は日本人のみでしたね。
今後リスクを考えると色々と動きが出そう。