アカウント名:
パスワード:
ちなみにうちのPCは、Excelで作業しているときと、コーディングをしているときで、ホワイトノイズが異なったりします。(もちろん、ゲインをそれなりに上げないと聞こえませんが)CPUのノイズは周波数が高すぎるので、多分ディスプレイの出力がライン出力に乗ったんじゃ無いかなと考えてます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
時代はアナログ (スコア:0)
> なんだろう、この音の違いは。解像度も空間表現も段違いに
> よくなっているし、驚いたことにボリュームまで大きくなっ
> ている。
いつの間にか音楽CDはアナログ化してたんですね!すごい!知らなかった!
Re:時代はアナログ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:時代はアナログ (スコア:1, 興味深い)
http://problog.jp/blog/215-01/2007/08/post_222.html [problog.jp]
Re:時代はアナログ (スコア:2, おもしろおかしい)
「どれがどれだか当ててみ?」とか言ってみたくなる話だ。
Re:時代はアナログ (スコア:1)
ハードディスクの品質によってPC自体のインピーダンスやノイズが変化して、
それがDAでライン出力するときに影響するんじゃないかなと思います。
ちなみにうちのPCは、Excelで作業しているときと、コーディングをしているときで、ホワイトノイズが異なったりします。
(もちろん、ゲインをそれなりに上げないと聞こえませんが)
CPUのノイズは周波数が高すぎるので、多分ディスプレイの出力がライン出力に乗ったんじゃ無いかなと考えてます。
時代はシリコン (スコア:1)
Re:時代はアナログ (スコア:0)
うちは LAN 経由で大きなファイルを転送するとノイズが乗ります。
Re:時代はアナログ (スコア:0)
>音のキャラクターが決まるということなんです。
再生時のノイズは関係ないって言ってるように読める。
Re:時代はアナログ (スコア:0)
ヘッドのシークのアークチェーター駆動のノイズとかが乗ったんじゃないかな。
# 安いサウンドカードと劣化したHDD&電源なら比較的容易に体験できそうだな。
Re:時代はアナログ (スコア:0)
再現性ありなので、エンコードソフトの仕様がそうなっているのでしょう。
そのブログの人がディスクの差に気づいたのが1999年ということだけど、その頃って確かオーディオのエンコードですらマシンによっては厳しい頃だよね。
その頃、前述のような“小細工”の施されたソフトがあったかもしれない。それがディスクの違いによる性能の差でエンコード結果を変えていたのかもしれない。
そして、その固定概念を今まで引きずっているのだろう。