アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
あかつき廃止は正直きつい (スコア:1, 参考になる)
学生の頃は安さもあって夜行バスを利用してましたけど、歳を取ってくると結構しんどくて。横になれないことよりも、走行音とか、高速道路のライトとかがきつくて眠りにくいというか。実は、あかつきにもレガードシートっていう横三つ座席タイプの車両が一両だけあって、そっちもよく利用してたのだけど、バスよりも断然快適でした。B寝台より安いし。
新幹線も帰省ラッシュに巻き込まれるとえらい目に会うし(最長で、京都から立ったまま関門海峡超えたこともある)、長崎だと博多で乗り換えが必須だし、何より日中に移動しなけりゃならないので、移動日として(僕に取っては貴重な)休暇が往復それぞれ1日潰れてしまうというのがきつい。その点、夜に移動できるあかつきは便利で、復路は休暇明けの早朝についてそのまま職場に…というスタイルで使ってました。
東京〜長崎のさくらが廃止されてから、ラッシュ時には予約が取れなくなっちゃって、きっついな〜と思ってたんだけど、とうとうあかつきまで廃止になるとは、予想してたとは言え、結構つらいですね。こうなるといよいよ、長距離便には長崎新幹線でも期待するしかないのか?…正直、あんまり気が進まないし、さほど期待もできないとは思うんだけど。
Re:あかつき廃止は正直きつい (スコア:0)
最近読んだ雑誌によれば高速バスで快適に過ごすには、
1)携帯枕
2)アイマスク
3)携帯スリッパ
4)カナル型orノイズキャンセリングヘッドホン+DAP
を用意すると良いそうで。
今の季節だと、口鼻周りの湿度を保つためのマスクもおすすめです
(6時間の昼行便で風邪が悪化した経験から)
#しかし、フル装備するとどうみても怪しい人だよなぁ…