アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
完璧主義ですか? (スコア:1)
別に死人さえでなければ、少しぐらい失敗してもいいのじゃない。
というか、100%の成功しかゆるされないプロジェクトって、
無理ありすぎでしょう。
どれくらいの確立で失敗しても大丈夫なのかの、
リスク管理をしているのかは、気になりますが、、、。
Re:完璧主義ですか? (スコア:1)
既に指摘されておりますが、アホなブンヤに「失敗」と言われない程度には成功して欲しいってコトで。
前回・前々回とか、NHKのアレな取材(?)班とかはあんまりですが、日本のブンヤってやたらと
「どうなれば100%成功なんですか?」
って固執してますので、コレに対する皮肉を込めてってところで。
で、私の考える「100%の成功」ってのは、「各衛星が一通り軌道に乗る」というあたりです。正規の軌道から多少外れても補正できるとか運用の工夫で実用上問題なければOKだし、投入後の衛星が正常稼働しなくとも、そんなのは衛星側の問題だから気にしない、と。
まあ、あまりに振動が激しすぎる(正規の範囲を超えた異常振動を励起しちまった)とかで衛星が壊れたとかなら、例え軌道への投入が誤差1mであろうと「失敗」と判断しますけどね。
つか、前回のピギーバックの投入失敗なんか失敗に入らんとか考えてますから、私は。
#いや、それはそれでダメだろ(笑)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-