アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
自爆装置じゃないけれど (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
普通は衛星の寿命が終わる前に、墓場軌道に乗せる燃料は残しておくでしょ。
そもそも、今回のは燃料満タン。
地球から遠くへ離れていくためにはエネルギーは十分にあるでしょ。
だから、コストなんてかかりません。
Re: (スコア:0)
今度、飛ばすスペースシャトルを使うにも大変と思いますが・・・
まして偵察衛星だから、関係者以外に見せたくはないでしょう?
ミサイルぶつけて粉々にしてもいいですが、某中国が行った時に抗議した手前できないですよ。
Re: (スコア:0)
遠隔操作されなくなったら自律でどっか行けってこと。
Re: (スコア:1, 興味深い)
地上からのコマンドを受ける部分「だけ」が機能しなくなった、という絶妙な壊れ方ならばそれも有効でしょう。
でも、「コマンドは受けられていて、衛星はそれに従って頑張って動こうとしているのだけど、肝心な姿勢制御系そのものが機能しなくなって動けない」という場合も「非コントロール状態」。
Re: (スコア:0)
そもそも制御系ってひとつだけ?
Re:自爆装置じゃないけれど (スコア:1, すばらしい洞察)
>そもそも制御系ってひとつだけ?
言いたい事はわかる。
今回はどっちだかわからないし、制御系もリカバリーできる仕組みがあるだろう。
しかし、コマンドを受信する部分「だけ」が壊れた時のために自らの判断で自動的に軌道修正を行うような仕組みを追加するくらいなら、コマンドを受信する部分をリカバリーできる仕組みを追加するほうが賢いと思えませんか?
Re: (スコア:0)
それはリセットだ (スコア:1)
『絶対に押さないでください』
# そりゃいいが、ボタン押しにいけるなら別に破壊しなくてもなんとかなるんじゃないか?