アカウント名:
パスワード:
結局のところ、本当に実用になる OS を作ろうと思うならば、それなりに人数を確保しなくてはならない。一人でできることは限られているからね。
Microsoft のように十分な財力があるのならば、その金で人を雇うことができるが、そう
別にクローズドソースだからって開発者にソース配布しないって意味じゃないのではは無いでしょうか? 「ク
もし含まないのなら、オープンソース方式より この点では劣っていると言わざるをえないし、 もし含むのなら、すべてのユーザが潜在的に 開発者になる可能性を持っ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
果たして使い物になるだろうか (スコア:3, 興味深い)
板とかを見てみた。
熱意とか「頑張ってるね」とかは認められるが、前途多難だろうと
思うし、哲学的にはちょっと問題ありとも思うし、技術的に素人か
と疑わせるような記述が多々あり、不安でもある。
仕様について
結局、これは何なんだ。GUI付きMSDOSかな。初期のBe
OSか。X11R2程度のものか。
何に使えるのか。Windowsフリーなシンプルデスクトップか。機
器組込み用軽量GUI付きOSか。
こんなOSでも、PC上で動きますという個人的コレクション用
だろうか。
オープンソース批判について
Re:果たして使い物になるだろうか (スコア:0)
結局のところ、本当に実用になる OS を作ろうと思うならば、それなりに人数を確保しなくてはならない。一人でできることは限られているからね。
Microsoft のように十分な財力があるのならば、その金で人を雇うことができるが、そう
Re:果たして使い物になるだろうか (スコア:1, すばらしい洞察)
別にクローズドソースだからって開発者にソース配布しないって意味じゃないのではは無いでしょうか?
「ク
Re:果たして使い物になるだろうか (スコア:2, フレームのもと)
もし含まないのなら、オープンソース方式より この点では劣っていると言わざるをえないし、 もし含むのなら、すべてのユーザが潜在的に 開発者になる可能性を持っ
Re:果たして使い物になるだろうか (スコア:3, 興味深い)
例えば仕様の指針なんかは個人なり一個団体に依った方が統一感を持って進めるってのも確かですし、船頭多くしてなんとやらってお話も多いですし。
厳密な管理をしたいのであれば、開発者個々に守秘義務を負わせた契約を科しても良いわけだし。
それ以前に個人で作ったものであれば、それをどう扱うかは自由だし、その方針が それ以前に、自分が自力で作ったものに対して自分がイニシアチブを取りたいと考えるのは悪い事なのでしょうか?
また、将来的に金を
Re:果たして使い物になるだろうか (スコア:1, 興味深い)
と、いうのは同意です。まぁ、だとしたら何処か対岸の起こっている事だということ。本人の意思なら非難してもしょうがないし。
この作者が「ソース公開は望ましくない」とオープンソースを批判してる(ようにとれる)文章はいただけないなぁ。
自分はgccやlinuxのソース見てその恩恵少なからず受けてるわけだし。
当てにしないとはいいつつも。
ユーザは、コードの論理的美しさより、実際動くことや機能の方が大事なのであって、別にコードに質のバラつきがあった所で、問題あれば誰かが書き直すでしょ。
このOSって現代のMinix(vs linuxの)っぽい主張?(closedで論理先行
だとしたら未来は見えてるんでは。
Re:果たして使い物になるだろうか (スコア:0)
>この作者が「ソース公開は望ましくない」と
>オープンソースを批判し >いただけないなぁ。
なんでいただけねーんだよ。批判する権利は誰にでもあるだろ?
あんた何様のつもりよ?あん?
>自分はgccやlinuxのソース見てその恩恵少なからず受
>けてるわけだし。当てにしないとはいいつつも。