アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そこまでして (スコア:1)
LinuxにはGIMP等の強力なソフトウェアが多数ありますがそれでは不足ですか
一番の疑問はそのフォトショップの入手元(もごもご)
オープンソースを象徴するGIMP (スコア:5, 興味深い)
なぜなら、考えられる機能をいろいろ詰め込み多機能化を果たしていますが、使い勝手などの目立たない所がなかなか改善されないからです。
GIMPについては0.54系の頃から使ってみていますが、未だに使いにくいソフトです。
(最新のGIMPを使うならPhotoshop3.0を使っていた方がストレスがたまりません。)
多機能化することには向いているが、使いやすいツールがなかなか現れにくいというオープンソースの現状を如実に現れていて面白いです。
(特にGUI関係は派手なエフェクト等は次々実装されるのに使い勝手はなかなか改善されない)
Re: (スコア:0)
機能は多いが、インターフェースが整理されてない。
異なる機能の間での動作の整合性がとれてない。
「欲しい機能」は一応実装されていても、微妙にポイントを外していて使い物にならない。
痒いところに手が届くどころか、作ってる人間は痒いところを理解してない。
結果としてGimp使うの不愉快だもの、諸々の細かい部分で。
道具として見たら失格ですよ。
これはGimp擁護派が言うような「慣れ」の問題ではありません。
Gimpの動作にはロジックとしておかしい部分が多々あります。
まあプログラマも、細かいUIの改善や使い勝手の向上よりも「新しくてCoolで派手な機能」を実装してる方が楽しいんだと思いますけどね。
結局「プログラマは楽しくないけど、ユーザーにとっての利便性を詰めている」という部分が商用ソフトの金を払うに値する部分だと思ってます。
Re: (スコア:0)
使いたい人が集まって作ったものは
欲しい機能が同じだったとしても
成果に違いが出てくるんじゃないでしょうか。
オープンソースでも真に使いたい人をリーダーに据えたら
違った進め方が出来そう。
Re: (スコア:1)
Re:オープンソースを象徴するGIMP (スコア:0)