アカウント名:
パスワード:
でも、ボタン配置などの物理的仕様についてまでこんなことヌケヌケと言える神経には呆れる。
カーソル&決定の十字が4つの機能キーを分断するデザインは最近のいくつか見ましたがひとつもない。
なんで十字キーだけの話になってるの?1,2,3キーの上に、十字キーも似てるって話じゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:5, 興味深い)
インプレスの記事 [impress.co.jp]から引用。
で、ソフトバンク側はどう言っているかと言うと…。
ソフト的な面は違う点も多いのだろうけれども。でも、ボタン配置などの物理的仕様についてまでこんなことヌケヌケと言える神経には呆れる。
「らくらくホン」ユーザの囲い込みという下心ありありでしょう。
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:4, おもしろおかしい)
SoftBankがお客様のニーズを聞くという時点で、既に大嘘ですね。
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:1, 参考になる)
『客のニーズ』と言う言葉で、SB自身の責任をごまかすつもりじゃないか?
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
なんでこんなにかわいいのかよ~孫と言う名の宝物~Burning!
正義ちゃん、あんたにそっくりだよ [amazon.co.jp]と人に言われりゃ嬉しくなって
上がる生え際上がる生え際止まらない~Endless!
CHA-LA HEAD-CHA-LA 訴訟起きても気分は屁の屁のカッパ
CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭バチバチするほど光る禿げ頭~Sparking!
Re: (スコア:0)
ソフトバンクと東芝はしらばっくれるでしょうが、ドコモ側がそっくりであることに太鼓判を押してくれたようなものですね。法的手段を取られると考えていたかどうかはともかく、ドコモからクレームがついてニュースになるくらいは計算していたと思います。
差し止め請求については門外漢なのでコメントしませんが、「ドコモ」携帯を買うつもりで「ソフトバンク」携帯を買ってしまうケースは少ないと思います。似ているかどうかよりそこを突かれたら請求は認められないんじゃないかなあ。
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:1, おもしろおかしい)
「そうねぇ、らくらくホンみたいな簡単なのがいいわねぇ」
シニア層のニーズを徹底的に分析した結果を踏まえた、らくらくホンみたいな簡単な携帯電話です。
Re: (スコア:0)
ドコモとauと旧Dポしか知らんので、そのへん詳しい方のコメント求む。
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:1, 興味深い)
実際SBになったとたんに、旧~の方々はゴッソリ外に出ております。
ですので旧~のマインドみたいなものは今のSBには残ってません。
まぁSBになったとたんに、上司をSBの人間に総とっかえしたら
そうなるわな。
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:2, 興味深い)
ケータイWatchの写真を見る限り、「1」「2」「3」が特徴的に「似ている」と感じさせるだけで、
方向キーの周りのボタン配置は相違しているよう見えますが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/127174-39023-7-1.html [impress.co.jp]
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/174098-39023-7-2.html [impress.co.jp]
これを一緒だというのなら、ケータイなんて、みんな一緒ですね。
「1」「2」「3」がパクりだと言うのなら、そんなん固定電話の子機から短縮ダイヤル発信用に、
10年以上前からあるもんですがな。
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:2, すばらしい洞察)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164904-36720-4-1.html [impress.co.jp]
それも十字キーも含めて、全体的にという可能性が高いのでは?
1を聞いて0を知れ!
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:1, 興味深い)
操作性として優れているから採用したという主張は事実でしょうし防衛がなされていなかったのも事実ですがここまで一気にやってしまうといくらなんでも。
そう言えばある程度コモディティ化するとそれを粗製濫造する文化がどこかに
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:1, 参考になる)
私は固定電話にSHARPのJD-S10CWを使っているのですが、これは、「カーソル&決定の十字が4つの機能キーを分断するデザイン」です。
http://www.sharp.co.jp/products/phone/tel_fax/prod05/jds10cww/index.html [sharp.co.jp]
あなたの主張によると、これもSHARPがらくらくホンをパクった、ということになるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
1,2,3キーの上に、十字キーも似てるって話じゃない?
Re: (スコア:0)
#1314775のコメント
http://srad.jp/mobile/comments.pl?sid=394020&threshold=-1&comm... [srad.jp]
のどこを読むと、「1,2,3キーの上に、十字キーも似てるって話じゃない?」って話が出てくるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#1314775 しか読まなかったの?
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:1, 参考になる)
思い起こさせる印象深い特徴ではあるけれど、しかし
富士通の専売というわけでもない。
R691i GEOFREE (JRC) [impress.co.jp]
FOMA N2001 (NEC) [impress.co.jp]
FOMA N2002 (NEC) [impress.co.jp]
SIMPURE N1 (NEC) [impress.co.jp]
J-N001 (NEC) [impress.co.jp]
T2101V (東芝) [impress.co.jp]
A5523T (東芝) [impress.co.jp]
A5529T (東芝) [impress.co.jp]
J-K04 (KENWOOD) [impress.co.jp]
J-K31 (KENWOOD) [impress.co.jp]
C309H (日立) [impress.co.jp]
PS-C1 (京セラ) [impress.co.jp]
中途半端だったので省いたけれど、シャープや三洋の
デザインにもやや中央キーを出張らせようとする傾向がある。
逆に、821T(やA5523T、A5529T)のように四方の機能ボタンと
整列してしまうくらいにまで中央キーを大きくとっている端末は
富士通にもほとんどないんだよね。
# たぶんかえって使いづらいって判断じゃないかと思うけど。
Re: (スコア:0)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5529t/ [kddi.com]
とか
Re: (スコア:0)
そりゃ、「年配向けの考慮」を強くしたのがこの機種のコンセプトなんだから
それに見合った変化がこの機種を契機に発生するのは当たり前でしょ。
コンセプトが変わった、決まったのに変化は認めないなんてのは滑稽。
Re: (スコア:0)
10年以上前からあるもんですがな。
各ボタン一つ一つ(とその機能)でなく、各機能のを持つボタンそれぞれの全体的な配置の問題でしょ。
この1、2、3が液晶側でなく、ダイヤルボタン側なら問題にならなかったかも知れない(別のと似るかも知れないが)
+十字キー の上部に電話帳とメニューを配置。 電源と通話をその下に、戻るボタンの大きさとか。
これは"別物というには無理がありすぎる。"
Re: (スコア:0)
話がどんどん曖昧に。
Re: (スコア:0)
サブジェクトに反応するけど,移籍した技術者が全く新しいデザインに挑戦するのなら,引き抜いた企業にとってわざわざその技術者を引き抜くメリットは少ないような……
あくまで欲しいのは,そのデザインで実績のある技術者の某氏なんだろうし……
Re:技術者移籍なら移籍で新しいデザインに挑戦すれば良かったじゃないの (スコア:1)
技術者引き抜きについては
らくらくフォンのデザインにたどり着いたさまざまな経緯などの情報が欲しかったのでは?
たとえば、
なぜ「1」「2」「3」というボタンが必要でさらにあの位置なのか?
に対する経緯がわかっていれば、わかっていないよりも、
まったく別のデザイン検討する際に有用ですよね。
デザインの真似をするだけなら、それこそ引き抜く必要が無いのでは…
と思いますが、どうでしょうね。
Re: (スコア:0)
キーレイアウト変更あります (スコア:0)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/54621-15821-1-1.html [impress.co.jp]
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/78770-20963-1-1.html [impress.co.jp]
今は慣れましたが、70代のうちのおばあさんが当時はものすごく混乱しました。
Re: (スコア:0)
でしょうね
全機種型番も似たような番号つけて来るし
自社の携帯に自信が無いんかね?