アカウント名:
パスワード:
それより、"sorry"を「遺憾」と訳してあるのに違和感が…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
なんだよ死すって (スコア:0)
「25年で駆除される」等の方がよろしくありませんでしょうか
本題に戻ると大きなシステムでは意外と単純なバグの方が
長期間放置される傾向にあるような気がするのですがどうでしょう
Re:なんだよ死すって (スコア:1, 興味深い)
引用部分を改変せずにどう補足するかが編集者の腕の見せ所なのかな。
それより、"sorry"を「遺憾 [nhk.or.jp]」と訳してあるのに違和感が…
Re: (スコア:0)
という感じですかねぇ。
Re:なんだよ死すって (スコア:1)
明確にsorryなら確かに違うと思う
Re: (スコア:0)
Re:なんだよ死すって (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
元コメも本文は丁寧なのに、このサブジェクトだけ見るとけんか腰にも見て取れる。
書く時にサブジェクトを気にするのには高等な技術かある種の力が必要なのだろうね。
Re:なんだよ死すって (スコア:1)
思いたい人は勝手に思っていればいいんだけども…。
あなたはバグの駆除を死と呼んではいけないと何故思うのかな?
PCが壊れたりするのも死ぬって言うけど、それはOKなのか。
普通に強制終了を殺すって言ったりもするよ。
結局のところ、言い回しが自分の好みに合うかどうかで判断してるでしょ。
で、気に入らない言い回しを見つけたら、まるで相手が悪いかのように言う。
でも実際には、「こう言わなきゃいけない」っていうルールがあるような事じゃないね。
それを自分の好みで自分勝手に非難するのは、あまり褒められた行動ではないな。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re: (スコア:0)
なんについて突っ込みが必要なんだい?
> 元コメも本文は丁寧なのに、このサブジェクトだけ見るとけんか腰にも見て取れる。
君は、この短い単語からよくけんか腰ってわかるね。
単に君が悪意を持って読んでいるからじゃないのかい?
> 書く時にサブジェクトを気にするのには高等な技術かある種の力が必要なのだろうね。
わけのわからん事をいって、自分を正当化しようとするなよ。
…とか言われたらやだろ?
どうでもいいことをあげつらうのはやめようぜ。
Re: (スコア:0)
つまり、君は
サブジェクトを気にするテクニックを磨けと?書く側に?
読む側は?
ある種の力、とは短い1行の文字列の向こうに微かに見えるかもしれない
相手の感情を鋭く読み解くテレパシーですか?
本文を書くには高等な能力がなくてもOKだからそーなるの?
Re:なんだよ死すって (スコア:1, おもしろおかしい)
「歳」って漢字はもともと「年」と同じ意味の古い文字なのに、なぜか年齢を表す場合のみに残った。
さらに省略して「才」を使う場合も多いけど、これも…
…なんて、言い出したらきりがないし意味もない。
そういうのをウザいって言うんです。
Re:なんだよ死すって (スコア:1)
Re: (スコア:0)
とも言う.