アカウント名:
パスワード:
松下のレッツが強いのはタフブックの試験環境があるからじゃないかなぁと思った。
何の難点もないごく普通の日本語で、どう考えても意味を間違えようがない。
母国語がどうのとか下品な煽りをする気はないが、そこで開き直られても誰も相手にできないわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
松下のレッツが強いのは (スコア:4, 興味深い)
(神戸の工場にはそのための各種設備がある)
先日MSIがテストのために恒温槽にマザー入れて高温テストしているビデオを見たんだけど、
テスト環境に当然HDDが入っていたので「付き合わされるHDDカワイソス」と思った。
リンク先見ましょうよ (スコア:1)
他のマシンも同じようなゴツいやつばかり。
動画を見ればレッツ程度では砂塵や浸水のクリアは無理っぽいとわかります。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:1)
レッツにフィードバックできてレッツは強いんだなぁと
読めたんだけど違うの?
# 何でもリンク先嫁はどうかと思う。
Re: (スコア:1)
でも、元コメントは何度読み返しても「誰かに言われなきゃ絶対そうは読めない」という何の自慢にもならない自信はあります(笑)
うじゃうじゃ
Re:リンク先見ましょうよ (スコア:0)
何の難点もないごく普通の日本語で、どう考えても意味を間違えようがない。
母国語がどうのとか下品な煽りをする気はないが、そこで開き直られても誰も相手にできないわ。