アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
新幹線東阪片道持たないなぁ (スコア:1, 興味深い)
まぁどうせhpのことだから定価で6セルバッテリーおまけにつけちゃいます
とか、変なキャンペーンをやりそうなので無問題かもしれませんが
この手のちんまいデバイスだと日本じゃ4時間持ってくれないと。
#突っ込みでN700系ってのはなしね
Re:新幹線東阪片道持たないなぁ (スコア:2, 興味深い)
机の上で使うこと前提で、バッテリーの持ちは考慮してないんじゃないかなぁ。
これに「モバイル」がつくならバッテリーの持ちも重要視されるべきだけど、
それは言ってないものね。
液晶画面を小さくすること&その他諸々削ることで見た目はコンパクトPCに
なってしまったけど、本機は従前のA4分厚いノートPCに置き換わるもの、
であって、いわゆるモバイルPCとは別物と考えたほうがよいような。
バッテリーはせいぜい自宅トイレにこもっている間だけ持てばいいんじゃないの?
Re:新幹線東阪片道持たないなぁ (スコア:2, 参考になる)
肝心のCPUがCeleron M630MHzなEeePCよりちょっとマシ [impress.co.jp]程度では、
「CPUは1.6GHz」「ハイスペック」「メインマシンとなりえる」って言葉を信じて買った人は絶対「騙された」って思うと思います。
あくまで、メインマシンとして使えなる「モバイルPC」であって、デスクノートとして使ってはいけません。
VIA のC3やC7はその遅さについて割り切ることができればいいCPUなんですけどね。
現状、据え置き用PCとして選べるCPUとしては、C7は格段に小消費電力というか、対抗製品がほとんど無いんですよね。
Efficionはもう亡いし、Geode-LX はぜんぜん見かけない。
atomが出てくれば、また状況は変わると思いますが…。
とにかく、C7を使うなら、「とんでもなく遅い」のは覚悟が必要。体感的には、C7は他のCPUと比べるならクロック半分で見てちょうどいいかな、って感じ。C7-1.6GHz なら、他のCPUなら800MHzぐらいのつもりで。
ちょっと古いデータですが、C3とPentium-M、Efficion、Athlon64、Pentium4との比較 [mycom.co.jp]、C3とC7の比較 [mycom.co.jp]。
Re: (スコア:0)
どうやら経験的には トイレ=洋式=コンセントあり 便所=和式=コンセントなし
Re: (スコア:0)
家に置いてちょっと移動させるくらいなら無理して小さくする意味ないし