アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
こういうのはどうだろう (スコア:2, 興味深い)
iTunesのFairPlayを厳しくしたような感じ。
B-CASの鍵をクラックされない限りは再生可能なのはB-CAS保有者だけなので、
データを見れば「コピー」でも、使用可能者は「ムーブ」しているにすぎない。
これならコピーされるのは事実上私的複製の範囲に限定できる。
これでも補償金が必要だと言うのなら、
○B-CASカードに有効期限を設定し、有効期限を延長するには料金を支払ってアクティベートを行う。
アクティベートのために払った料金が補償金の代わりとして権利者団体(権利者ではないよな)
うじゃうじゃ
Re:こういうのはどうだろう (スコア:0)
つまり「デジタル放送対応」という建て前で売り出した機器が、
全部使い物にならなくなりますよね?
とすると「デジタル対応だから買ったのに。金返せ!」という
消費者のクレームに対応できなくなると思います。
#だから実現可能性も分からないうちから見切り発車するなと……