アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:4, すばらしい洞察)
「モバイルは考えないノートPC」っていうのが一般に成立していないことのほうが
問題の本質では。
より高度で負荷の高い処理による機能を実現すれば、
それがより電力を消費する
・・・・・・のはCELLに限らず当たり前のことでしかないんですし。
高解像度動画のエンコードや再生しかり、高解像度高精細3Dゲームしかり。
今でも「ノートPCでもできるけど、やったらバッテリー即死」は変わりません。
#ケータイのアプリで遊んだら1時間でバッテリー切れて連絡不能になったり#
個人的には、バッテリー駆動時には
「この機能が有効だとバッテリがすぐ無くなります。無効にします?」
を聞いてくる設定がデフォ、くらいが今後のPCの発展への面でも無難かなぁと思いますね
(聞かずに自動OFFとかON継続とかの設定も任意に設定可能にするのは当然として)。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
日本の一般じゃノートは「場所をとらないPC」ですよ
Re: (スコア:4, 興味深い)
場所を取らないPCでしかないのであれば、バッテリーは不要なはずなんですよね。
コストもかかるし、発火は論外としても故障の原因にもなるし、
重量の増加は据え置きならあまり問題にならないにしても
バッテリースペース分のサイズの増加は「場所を取らない」には本当は致命的なはず。
簡易UPS的な機能を欲する人には、たとえばACアダプタと本体の間に挟む
最低限のバッテリーモジュールを提供とかに抑えて、
「場所を取らないPC」に徹したノート?PC市場ってのが成熟してくといいなぁと思います。
Re: (スコア:1)
液晶ディスプレー+キーボードの方が机を広く使えるので、持ち歩く用途がない人にはデスクトップを勧めています。
それでも、イメージから「ノートパソコンの方が小さくて良い。」という人も多いのですが、
キーボードをどかせば机が広く使えるデスクトップの方が実際は小さいです。
(机で書き物をする場合や、本を開く時)
ノートの場合はそれ自体を片付けられるという利点がありますが、片付けてあるものを出してきて使う手間をかけられる人はそもそもあまりパソコンを必要としていないような気もします。
そういう使い方もありだとは思いますが、ニッチであることは間違いないと思います。
場所をとらないPCとしてノートという形状は決して正解ではないと思っています。
あえてノート側の利点を述べてみる (スコア:1, 興味深い)
>液晶ディスプレー+キーボードの方が机を広く使える
ノートPCでも、液晶ディスプレーとキーボードを別個取り付ける事が可能です。
デュアルディスプレイにするも良し、ノートはラックの上にでも片付けてデスク上を広く使うもまた良し。
イメージとしてはキューブPCに液晶とキーボードが乗っかったところを想像してください。
これではノートの意味がないという意見もあると思いますが、
有事の際にはこれらの機器を取り外して単体で動作させる事も出来ます。
(モニタやキーボードが壊れても泣かずに済む的な意味で)
=== ここからは余談 ===
最近ではノートPCも性能が上がってきて、10万で「それなり」のゲーミングノートが買えます。
下のは価格コムから持ってきたPCの例…本当にそれなりというか最低限ですが。
http://kakaku.com/spec/00203016710/ [kakaku.com]
熱がこもりやすいという問題は、下にクーラーパッドを引けばある程度は解消できます。
バッテリーが要らない人は取り外せば良いですし、
バッテリーが劣化してもいいからUPSとして使いたいなら取り付けたまま使用すればOKです。
両方の用途で使いたいというわがままさんはバッテリーを2~3個購入しましょう。