アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
どっちも気になる (スコア:1)
>著作権法によって権利が守られていますので、インターネットやイントラネット上で以下のような行為をすることは禁じられています。
その言い回しは違うんでないかい?
著作権法によって権利が守られていることと禁じられていることはイコールじゃないよ。
「権利者として禁じます」ならおかしくないかも。
Re:どっちも気になる (スコア:1)
>著作権法によって権利が守られていることと禁じられていることは
>イコールじゃないよ。
違いません。
「著作権者は特別の権利を持つ」なので、著作権者以外は禁止されて
いるわけです。
著作権は出版社じゃなく「作者」が持っているわけで、
講談社がどう主張しようと「作者」がOKといえばOKだし、
ダメといえば講談社が許してもダメなわけです。
だから、それほどこの警告文自体は問題になることじゃない
と私は思います。
Re:どっちも気になる (スコア:1)
その前提には「著作権者が許可を与えていない場合」とか「無許可の場合」というのが付くわけで、
「保護されている=無条件に禁じられている」わけではないということが言いたいんです。
せっかく文章を起こしてるんだから、正確な表現しないとダメっしょ。
>著作権は出版社じゃなく「作者」が持っているわけで、
そうとも限らないのでは?
作者は絵を描くだけで、ストーリーは担当(編集)者ってのもザラだし。
Re:どっちも気になる (スコア:0)
まるで見てきたように嘘を語らないでくれ。
金田一少年の事件簿みたいのはレアケースなんだから。
全ての作品に編集者が及ぼす影響が多少なりとあるのは事実だけど。
Re:どっちも気になる (スコア:0)
Re:どっちも気になる (スコア:0)
影響はでます。
Re:どっちも気になる (スコア:1)
>影響はでます。
やはり著作者の権利はもっと保護しなくちゃだなぁ
# 対出版社でね;-P
-- wanna be the biggest dreamer
似て非なるもの (スコア:0)
誤:***を占有する権利
両者は似ているようで違います。
著作権の場合、著作権者が権利を行使することで初めて利用の独占が可能となります。
だから"法律で禁じられているからダメ"というニュアンスを与える書き方は間違い。
<余計なもの>
それに、こーゆー書き方されると
<B>
Re:どっちも気になる (スコア:0)
移ってるはずです。だから、作者がOKといってもダメ、
正確には、作者がOKをいえない場合もあるでしょう。
そのあたりはケースバイケースかと思います。
個人的には「キャラクター」につ