アカウント名:
パスワード:
この件について質問を送り、回答をもらった人が、自分のページでそのやりとりを掲載している。主上探索さんの「著作権についての見解」というコンテンツがそれにあたるが、回答の内容は至極まともなもの。同人誌についても同様のガイドラインが適用されるようだ。
のリンク先を読んでいないと思われるコメントが多いような。 「CGIやその他のコンテンツへの直リンクはご遠慮ください」となっているためにリンク先がトップページだし、講談社の回答メールを見つけられなかったのでしょうね。 しかし、件のページにはわざわざ「このページへのリンク、転載・改変は自由です。ただし自己責任でお願いします。」と書いてあるので直接リンクを貼
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
リンク先読んでます? (スコア:3, 参考になる)
のリンク先を読んでいないと思われるコメントが多いような。
「CGIやその他のコンテンツへの直リンクはご遠慮ください」となっているためにリンク先がトップページだし、講談社の回答メールを見つけられなかったのでしょうね。
しかし、件のページにはわざわざ「このページへのリンク、転載・改変は自由です。ただし自己責任でお願いします。」と書いてあるので直接リンクを貼
うじゃうじゃ
Re:リンク先読んでます? (スコア:1)
確かに、講談社の運用はゆるいようですね。
ただ、それならばあそこまで詳細に禁止事項を掲載する必要はなかったのではないかと。
この回答を読むと、違反者にはまず警告を送ると読めますが、警告を送ってから
法的処置をとるつもりならば、Webページにはもっと総括的な禁止事項を
書いておけばいいのではないかと思うのです。
ファンサイトは普通、出版社や作者が何もいっていないということは
黙認してくれているのだという暗黙のルールを信じてファン活動をしています。
そして、著作権者からクレームが来たら素直
Re:リンク先読んでます? (スコア:1)
>黙認してくれているのだという暗黙のルールを信じてファン活動をしています。
そういう暗黙のルールを作ったのはファンサイト側じゃないんですか?
自分たちで勝手に作って勝手に信じてれば世話ないですが。
>著作権者からクレームが来たら
Re:リンク先読んでます? (スコア:1)
> 自分たちで勝手に作って勝手に信じてれば世話ないですが。
いや、実態をご存知じゃないのなら、そう思われても仕方ないのですが。
ただ、ファンサイトのあり方はどの出版社も把握しているわけですよ。
Yahoo! あたりを見ればいくらでも登録されているわけですし。
以前、何かの機会で出版社側の方の話を聞きましたが、
「許可を求められれば立場上 Yes と言う訳にはいかない、
だからそんなやぶ蛇なことはせずに、暗黙の了解というレベルでやっていてね。
ただ、行き過ぎたことがあったら警告するので
そのとき
Re:リンク先読んでます? (スコア:1)
>ただ、ファンサイトのあり方はどの出版社も把握しているわけですよ。
それは一般論ってやつですよね。
とある人がファンサイトを立ち上げたとして、
>>>ファンサイトは普通、出版社や作者が何もいっていないということは黙認してくれているのだという暗黙のルール
というのは、出版者や作者がそのファンサイトの存在を知っていてはじめて成り立つんではないですか?
ファンサイトの存在すら知らせずに黙認も何もないと思いますが。
そういう意味で、ファンサイト側が勝手に作ったルールと書きました。
それとも、ファンサイトというものは、著作権者に連絡を取らずに活動することが当然なのでしょうか?
だとしたら、私は実態をよくご存知でないです。
>ファンサイトがそんなに悪意の渦巻くものだと思ってます?
そのようなことは書いてません。
「良心的」とおっしゃる割にはあまり「良心的」と感じられませんという話です。
>作家さんにこんなページ開きましたよ、とメールを送ってみたり
>公式ページからリンクされていたりと、和気藹々とやっているところが
>多いんですが、それでもそんなスタンスで活動しているとでも?
そういうところは「良心的」の範たるものじゃないですか。
そうじゃないところを「良心的」とは思わないと書いているだけですよ。