アカウント名:
パスワード:
>「今使える便利」 ですな。
目的の為に今有る便利物を手放せって言っても、そんな理想なぞ頭にも無い人間にとっては単なる迷惑な戯言だから。
結局、PCだってOSだって単なる目的遂行の為の手段に過ぎないんですけど、一部のLinuxなりオープンソースなりが目的と化した人間にはそれが見えなくなってしまっているのだと思う。 それはユーザーから一番遠い考えなんだと言う事とか、インストールだけして「オープンソース万歳」って人より、現状で出来る事をしっかり行う人こそが本当の意味でのユーザーであるって事に気が付いてほしいものです。
原理主義者の発言は、許認可権を盾に業者イジメをする役所に似ていると感じる。 折角現実的利用の最前線で働いている人間の足を引っ張る以外に意味の無い行為だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
OSでしょ? (スコア:5, すばらしい洞察)
それなら、その上で動くアプリケーションがどうであろうと、気にすることは無いんじゃないかな。
ドライバは気になるかもしれないけど、そもそも動かないなら意味が無いわけで。
自分たちで作る/誰かが作ってくれるのを待つ不便より、クローズソースでも今使える便利を取りますよ。
FirefoxやOpenOffice、IPAフォントなど、Linuxデスクトップが一般に普及可能な時期に来てると思います。
原理主義者のこぢんまりとした世界は卒業する時期でしょう。
Re: (スコア:1)
>Linuxデスクトップが一般に普及可能な時期に来てると思います。
ここであげられているのがすべてオープンソースなのは何を意図してるのでしょうか?
旧NetscapeやWordPerfect/Applixware、リコーフォントなど、クローズソースなら「今使える便利」は昔からあったわけですが
Re: (スコア:2, 興味深い)
>「今使える便利」
ですな。
目的の為に今有る便利物を手放せって言っても、そんな理想なぞ頭にも無い人間にとっては単なる迷惑な戯言だから。
結局、PCだってOSだって単なる目的遂行の為の手段に過ぎないんですけど、一部のLinuxなりオープンソースなりが目的と化した人間にはそれが見えなくなってしまっているのだと思う。
それはユーザーから一番遠い考えなんだと言う事とか、インストールだけして「オープンソース万歳」って人より、現状で出来る事をしっかり行う人こそが本当の意味でのユーザーであるって事に気が付いてほしいものです。
原理主義者の発言は、許認可権を盾に業者イジメをする役所に似ていると感じる。
折角現実的利用の最前線で働いている人間の足を引っ張る以外に意味の無い行為だ。
Re: (スコア:1)
「現実的」というのは、問題を抱え込みながら前に進もうとすることであって、
問題が起きたところをレッテル張りし、病巣扱いして切り離すことではない、と思う。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:OSでしょ? (スコア:0)
> 「現実的」というのは、問題を抱え込みながら前に進もうとすることであって、
「現実的」というのは、クローズドソースの問題を抱えながらも前に進もうとすることであって
> 問題が起きたところをレッテル張りし、病巣扱いして切り離すことではない、と思う。
GPL原理主義に問題が起きたところをレッテル張りし、病巣扱いして切り離すことではない
Re:OSでしょ? (スコア:1)
クローズドソースを「排除する」のでも「受け入れる」のでもなく、
少数の「不快な異物」として抱えつづけることが「現実的」でしょうね。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:0)