アカウント名:
パスワード:
金は払わない方が勝ちなの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
納品したのに入金されない話し (スコア:4, 興味深い)
レンタルサーバーや電話回線は、支払いができなかったら運用が止まってしまうのですが、上記のような場合は支払いの延滞の場合は、クライアントのシステムに勝手にログインしてサーバーを止めてしまっても良いものなのでしょうか。
解雇されたり契約が継続されなかったりしても、やはりシステムに勝手にログインして業務を妨げることは違法ですよね。
契約書に明記しておけば良いのかな。「途中で解雇したり契約が継続されない場合は、私が作ったプログラムの権利は消滅します」なんて。
やはり、契約に関することは弁護士に相談したほうが良いでしょうね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
むしろ日本ぐらいじゃないの?信頼とかぬるま湯なこと言ってるの
金は払わない方が勝ちなの
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
信頼なしに契約はなく、契約したなら信頼に応えねばなりません。
信用をなくせば立ちゆかなくなるのはどこの国でも同じでは?
この言葉は一面の真理ではありますが、それだけで世の中渡っていけるほど甘くもないと思いますが。
Re: (スコア:0)
世の中、納品後に価格交渉するケースだってあるんだから。
Re: (スコア:1)
「きちんと要求仕様通りのものをつくったのに評価されず、品質を根拠とした値引き交渉を持ち出された」という風にも解釈できるので、この辺はご本人に聞かないとほんとのところはわかりませんけれど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
# そ し て 誰 も 金 を 払 わ な く な っ た。
# 金は天下の回り物、江戸っ子は宵越しの金はもたねぇ、とは良く言ったもんで、
# ソレが世の中に与える影響を考えると、やっぱ昔の人は偉いなぁと思わざるを
# 得ない。
Re:納品したのに入金されない話し (スコア:0)