アカウント名:
パスワード:
その場の好き嫌いでテキトーに発言して居る様だけど、発言の意味は考えた方が良いよ。
#一般的に利益水準が低い場合にはセキュリティ的懸念が増える傾向に有ると思われているのでは?
客観的評価指標がない。
裏を返すと、Geek は Geek を知る、ということかもしれませんねえ。Google の面接みたく。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
えー (スコア:1)
見逃している時点でエンジニアとしての力量が知れてしまいそうなものですが。
// 流石にこれはなぁ・・・(:>^
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
同情が先に来ます。
#お金をつぎ込んでバグが無くなれば世の中もっと平和でしょうね
Re: (スコア:0)
つまり、給料が上がっても貴方の業務成果物のクオリティーは上がらないって事?
その場の好き嫌いでテキトーに発言して居る様だけど、発言の意味は考えた方が良いよ。
#一般的に利益水準が低い場合にはセキュリティ的懸念が増える傾向に有ると思われているのでは?
Re:えー (スコア:0)
いや、まぢで一般的にそんなもんじゃないか?
プログラム書いてて
「給料が安いから手抜きしよう」とか
「あがったので質(量ではない)をあげよう」なんてことを考えて、
しかもそれを実際に実践できるプログラマが、いったい何人居るだろう?
大抵の人間は給料とは無関係に「いつも精一杯のコード」を書いてるんだと思うのだが。
つまり、ある人のコードの質が足りないのだとしたら、給料いくらあげても質は足りないままじゃないの?
Re: (スコア:0)
けっきょく、どの人に作らせるかで決まってしまうんだよね。お金は関係ない。
お金出せばいい人を雇えるかというと、これがまたダメで、客観的評価指標がない。なんとか試験とかじゃぜんぜん指標になってない。
採用時に「『サニタイズ脳』についてあなたの言葉で説明してみてください」と質問して反応を見るのでどうか。
Re:えー (スコア:1)
裏を返すと、Geek は Geek を知る、ということかもしれませんねえ。Google の面接みたく。
Re: (スコア:0)
面接をする(されるじゃなく)人は、
今まさにこれこれこういう理由で人間欲しいんだ!と思ってる人、
であるべきだってことでしょうかね。
今まさに現場で助けて欲しいなら、
現場の人じしんが面接官になり、
自分とスキル(レベル)のマッチする人にOKを出せばいい、
みたいな。
自分でもよくわかんねーくせに背伸びした要求を出して面接すると、
的外れな人がひっかかってしまう、のかも。
要するにみんな身の丈でやれよと。
#身の丈にあった会社を探したいのでAC。自分より低度だとウンザリだし、高度だとついていけん。