アカウント名:
パスワード:
# I will work seriously this year!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
美麗なデザインが出来るデザイナーが必要ではない (スコア:4, 興味深い)
(マカー乙とか言われるのをおそれずに)
Macのデベロッパーはたぶん昔からAppleのInterface Guideline [apple.com]があるのを知っていると思うんだけど他のプラットフォームではこういったものはないんだろうか?
Windowsとか。
もしかしたらあるのかもしれないけど、多くのデベロッパーに知られていない気がする。
(あったら教えて)
Macに比べてWindowsでのソフトウェアのインターフェイスや挙動がソフトごとにマチマチなのがいかんともしがたい。
ソ
GNOME Human Interface Guidelines (スコア:3, 参考になる)
FYI.
Re:GNOME Human Interface Guidelines (スコア:1)
KDE User Interface Guidelines [kde.org]
さらに言えばCDEにもOS/2のPMにもOPEN LOOKにもガイドラインはあったはず。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
にも関わらず旨くいってないのは何故だろう?
どんな理由が有り得るか、
あるいは実際(いくつかの環境において)有ったか、
を考えておくことは損にはならないはずだ。
●プラットフォーム自体が短命だった。
●プラットフォームが乱立してる(た)ので結局統一には寄与しなかった(GNOME VS KDEは今ここ…か?)
●ガイドラインが想定してる範囲が狭すぎた。想定外のUIを持つアプリが多すぎた。
●プログラマ/デザイナが読んでくれなかった
●ガイドラインの出来が良くなくてソッポを向かれた
Re:GNOME Human Interface Guidelines (スコア:1)
例えばWindowsに来たなら「OK・キャンセル」にしておけばいいのに、標準と異なる「了解・取消し」にしてみたりとか、「キャンセル・OK」の順に並べてみたりだとか。他にもUIのパーツの見た目や挙動が独自のもので、OS標準と異なっていて気持ち悪いソフトも多いですよね。
/*
個人的には、マルチプラットフォームを歌うフリーウェアのUIの大半は、そういうレベルで全くなっていないと感じます。
*/