アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
料金オペレーションの妙 (スコア:2, 興味深い)
気にするのは本体価格のほかに、維持費(月額料金)の最低額、なんですね。
ホワイトプランが980円で始まったときにも、ライト層が「高いと思ってた
携帯電話が身近になった」と思ったのではないでしょうか。
こんかいの施策もそれに近く、「iPhone欲しいけど、7000円掛かるのはねぇ」と
思ってたのが、「月額3000円以下なんだって!」と考えを変える可能性が
あるわけです。それで実際に月額7000円かかっても「今月はめいっぱい使っ
ちゃったしね」で納得する場合が多いと思います。
いずれにしても、「キャップ制」なので、
Re: (スコア:0, オフトピック)
敷金礼金ゼロ。家具家電付き。
……綺麗なうたい文句で貧乏人を集め、高い家賃を徴収。
支払い遅れるとかなり厳しい追及を受けるって噂もありますが、
結果として貧乏人からカネを巻き上げ、貧困層に押し込める要因、と。
最近は問題視されることが増えているようですね。
そういう層を取り込むことは、戦略的に見て(一時的な)手段にはなり得えても
それ自体が目的になることはありません。
そんなことばかりやってても将来はありませんから。
Re: (スコア:1)
>
>……綺麗なうたい文句で貧乏人を集め、高い家賃を徴収。
これはどっちかというと、昔の携帯販売戦略と同じじゃないの? 販売店へのインセンティブによって安い価格で端末販売。その後、高い基本料+使用料を徴収。
支払が遅れると厳しい追及を受ける部分も同じですな(苦笑)。
聞くところによると、フリーターで収入が少ないのに、1万円以上~数万円の携帯代金を支払っている方もいるそうで。
(当然普通の携帯で)。
# 今でもauは同じ戦略やってますが・・・
Re:料金オペレーションの妙 (スコア:0)
あれ?純粋な意味でのインセンティブを出しているのは今ではSBMだけでは?