アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
公式サイトの英語がわかりやすい (スコア:2, すばらしい洞察)
で、日本語版の画像を見ると漢字がいっぱい・・・のような。設定で平仮名にできたりするのかもしれないので大きなお世話かもしれないけど。
翻訳のガイドラインみたいなものは提供されてたんですかね?
Re:公式サイトの英語がわかりやすい (スコア:3, 参考になる)
翻訳作業自体はOLPC用のPootleを使って行われました。
https://dev.laptop.org/translate/ja/scratch/index.html [laptop.org]
Re:公式サイトの英語がわかりやすい (スコア:1)
ウィンドウの中にメニュー(というよりはメニュー風の動きをするボタン)があるんですね。やってみると全部平仮名になりました。
「もっと...」を二回ほど選ばないと「ひらがな」が出て来ませんでしたが...(物凄くたくさんの言語に対応していますね)
Best regards, でぃーすけ
Re:公式サイトの英語がわかりやすい (スコア:1)
♪Motto Motto
#JAM Project
Re: (スコア:0)