アカウント名:
パスワード:
怪しい行動を取った人は80%、敵意を持った人は78%の精度で検出できた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
検出率 (スコア:1)
それはいいんですが、「キョロキョロしてた人」とかはどのように検出されたのかが気になります。
キョロキョロしてた人は問題無しとみなされたのかどうなのか、って辺りですね。
たとえばADHD [wikipedia.org]の人とかは(人によっては)キョロキョロしてたりしますが、キョロキョロしてたことを根拠として職質を受けたら|もたまらんでしょうし。
Re: (スコア:0)
「たまらないだろうから職質しない」と判断したら、それこそ妥当だとは思えませんが...。
誰も「キョロキョロするな」「キョロキョロする事にペナルティを」とは言ってない。
貴方が勝手に職質を負うべきでないペナルティと見てるだけで、
そりゃまぁ「キョロキョロしてたことを根拠として」任意同行を求められたら、
ちょっと無茶し過ぎなんじゃないかとも思いますが、
職質ぐらいは協力しましょうよ。
公共の安全のために、
それに、日本の警察官なら、キョロキョロしてたら声を掛けると思いますよ。
「何かお困りですか?」って。警察官じゃなくても有り得ますよね。
# 法に触れない範囲で警察官をからかったり難癖を付ける事で、
# 危険人物が見過ごされてしまい、誰かに危害が及ぶ可能性まで考慮してくれ。
Re:検出率 (スコア:1)
どこかに「キョロキョロしている人に職質をかけるべきではない」と、一言でも書いてありますか?
「キョロキョロしている事が異常行動として検出されたのかどうなのかわからない」とか、「原因がADHD等であるキョロキョロが検出されるべきではない」とは書いたつもりですが。
Re: (スコア:0)
> 「原因がADHD等であるキョロキョロが検出されるべきではない」とは書いたつもりですが。
つもりは兎も角、「たまらんでしょう」とはお書きになりましたね。
「検出されるべきではない」とは思わないので、何故そう思われたのか教えて頂けませんか?
# 「『たまらん』からどうだと仰りたいのですか?」と伺うべきでしたか?