アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
個人的に欲しいもの (スコア:3, おもしろおかしい)
→剣が当たらないとベルが止まらない。
・ルービックキューブ目覚まし
→6面揃えないとベルが止まらない。
・アメリカ横断ウルトラクイズ目覚まし
→寝起きクイズに正解しないとベルが止まらない。
リアルに欲しい。
Re:個人的に欲しいもの (スコア:1)
剣をあてた後、2度寝
>ルービックキューブ目覚まし
寝ぼけてなくても面を揃えられない
>アメリカ横断ウルトラクイズ目覚まし
正解を言い当てた後、2度寝
寝ぼけているときの記憶はありませんが、
普通に受答えしたりするので、会話が成立しているらしいです。
過去に、隣室に置いた目覚ましを止めて布団に入って2度寝した経験があります。
当然、目覚ましを止めた記憶はありません。
☆大きい羊は美しい☆
Re:個人的に欲しいもの (スコア:1)
(寝入った瞬間の記憶がないという現象と同根だと考えるわけです。)
恐らくその状態でも会話機能や運動機能にはおそらく問題がなく、その後2度寝さえしなければ通常の目覚めになったのではないかと考えられます。
つまり2度寝という行為そのものが原因と推定できまs(ry。・・・zzz
Re:個人的に欲しいもの (スコア:1)
その際の経験から言うと短期間で目覚めた場合は気を失った瞬間と(対外的には)気を失っている間の記憶が残るようです。ダウンから短時間(倒れて2分以内)で自力再起動したので短期記憶が消える前に意識が回復し、長期記憶に移せたようです。
ちなみに「気を失って」いる間の記憶は「赤黒い壁の底なしな孔に落ちていくような感覚とそれに対して『うがぁぁぁぁ』と悲鳴を上げた」というものでした。
自分では、「落ちていく感覚」は私がひざから崩れて(ここまでは意識があった)そのあと後ろに転がった際の身体感覚からの印象で、「赤黒い色」は自分の瞼の印象じゃないかと思っています。(寝入りっぱなに立てていた膝が崩れてビクっとするような類かなと。)悲鳴は実際に声が出ていて「うがぁぁぁぁ」と大声を上げながら意識が戻ったので介抱しようとした人が驚いていました。