アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
元々数式ではないのでは (スコア:-1, オフトピック)
左右で扱っている単位がまったく違うから、どちらかに変換のための
定数みたいな物が無ければ数式にならないという記事を見た事が
あります。(ソースは忘れました。)
熱量=重さ(g)x速度(m/s)x速度(m/s) ですので
確かに、単位があわないと思います。
数学に詳しい方、説明を望みます。
Re:元々数式ではないのでは (スコア:2, 参考になる)
>
> 左右で扱っている単位がまったく違うから、どちらかに変換のための
> 定数みたいな物が無ければ数式にならないという記事を見た事が
> あります。(ソースは忘れました。)
アインシュタインがどんな単位系を想定したか知らんけど、SI単位系で考えればE=mc2は数式として正しい。
質量mの単位はキログラム[kg]、光速度cの単位がメートル毎秒[m・s-1]と言うことは、
mc2の単位は[kg・m2・s-2]だよな。
一方でエネルギーEの単位はジュール[J]で、定義によると力[N]×距離[m]。
力は定義によると質量[kg]×加速度[m・s-2]。
だからEの単位はkg・m・s-2・mつまり[kg・m2・s-2]になる。
……同じじゃん?
> 熱量=重さ(g)x速度(m/s)x速度(m/s) ですので
> 確かに、単位があわないと思います。
……熱力学の基礎を勉強してれば、熱量が重さと速度の自乗の積になることはわかるはず。
高校物理の参考書で勉強して出直しておいで。
Re:元々数式ではないのでは (スコア:1)
> ……熱力学の基礎を勉強してれば、熱量が重さと速度の自乗の積になることはわかるはず。
「熱量が重さと速度の自乗の積と同じ単位になることはわかるはず」でした。