アカウント名:
パスワード:
山手線約20周
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
実用化の水準 (スコア:1)
凄い目標だ。駅で急速充電する話ではないのか。
Re: (スコア:5, 参考になる)
# おそらくですが、これが一番長い運用だと思われます(内回りの長い運用も19周+α程度だったはずなので、距離的にはどうか分かりません)。
# ちなみに短い運用だと朝のラッシュ時に3~4周して基地に戻る、なんていうのもあります。 というのは、こういう運用があることから出された目標値なのかも知れません。
ただ、実運用では乗客も乗るし天候の変動など外的要因もあるので、単純に今と同じ運用ができるようにはならないのかも知れません。
ノンストップで20周と各駅停車しながら20周ではどれくらい電力の消費量が違ってくるのか、というのもよく分からない点ですが...(どうなんでしょ?)。
Re: (スコア:1)
山手線に導入する必然性は薄いかもしれないですが、ピークをカットできれば、変電所の増設をしなくて済むのも魅力になるでしょう。
山手線には輸送頻度が高いので、回生失効 [kyoto-inet.or.jp]の割合は少ないかもしれないが、間が開くと回生ブレーキをつかっても結局抵抗器で熱にする発電ブレーキにしないと役に立たない回生失効の起こる可能性も出てくる。バッテリーを積んだ電車なら自分の電池にためる事もできるので回生失効は起こりにくくなるでしょう。
変電所の増設をしないで済むということでは桜島電停 [toyodenki.co.jp]、それから回生失効を防ぐという事では、
Re: (スコア:0)
あれ?JR東は自前で発電所持ってませんでした?
首都圏は9割方自前ってのを聞いたことあるんですが。。。。
Re:実用化の水準 (スコア:2, 興味深い)
変電所を削減して開いた土地を転用できるというのもメリットの1つなのかもしれません。
結構な一等地にもありますしね。