アカウント名:
パスワード:
携帯電話の着信メロディーや動画を、個人などが入手することを法律で禁止するよう求める
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
対象端末について (スコア:2, 興味深い)
PCは大丈夫だということでしょうか??
イーモバイルの端末とかで、「通話機能がないから、これは電話じゃない、故にOK」とか偉い人たちの法律文言の言葉遊びをまた拝むことになるのか…
Re:対象端末について (スコア:1)
PC経由で携帯電話に入れるのはOK?
抜け穴がきっとたくさんあると思いますよ(^^)
#やっちゃ駄目ですよ。罰しますよって言うだけで規制できるんだったら誰も苦労しないwww
Re: (スコア:0)
だけどそれを悪いことだと定義することに今回は意味があるのでは?
罰則がないんだから
今まではモラルや個人の倫理観の問題は置いておいて法律の前では悪いことでは無かったわけだし
そういった人間の善意を問うことにする「改正」なんだと思います そもそもが
# そこから雪崩的に罰則が強化されていくのかもしれんが
# それこそ日本人の善意にかかっているのでは?
個人的には違法にアップロードされたものをダウンロードすることは(コードを
Re:対象端末について (スコア:2, すばらしい洞察)
私には上記サイトが合法かどうか証明できませんからねぇ。インターネットの配信ですから上記サイトが違法であると認識するに十分な蓋然性がありますし。
逆に言うと上記のようなサイトを殺すための施策ですよね。
適法マークですか。音楽配信をするために古い音楽産業の代わりに今度はお役所が音楽を廃棄物にしにくるわけですね。
お国のマークが入ってないものは排除という情報統制的な活用こそがインディーズや非大手レーベルによる多様性を殺す可能性はないんですかね。「適法マーク表示などで、違法サイトと区別しやすくなってきたため」というのは、自分らとずぶずぶになってくれる連中がいっこうに増えないのでそれ以外を排除する方向にがんばってみたというように言ってるとしか思えません。
これで、みんながネットをびくびくしながら使うようになるのか、あるいは赤信号を渡る自覚をみんなが持つが故にモラルという概念自体が形骸化するのかは気になるところですが。普通の人はそれが実現不可能な法なら「悪法も法」とは考えず、守る必要は無いと考えますよね。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:対象端末について (スコア:1)
Re:対象端末について (スコア:1)
貴方も誤認していますよね。私は何も違法ダウンロードが正しいとは言っていない。
単純に法を作れば解決するわけじゃないだろう?と思っているだけです。
そもそも、技術的な問題に法だけで対処しようってのが間違いだと言っているんだけどな。
Re: (スコア:0)
Re:対象端末について (スコア:1)
知らなかった
Re: (スコア:0)
YouTubeなどに違法にアップロードされた動画を、保存せずに「見るだけ」なら合法?
(言葉遊び)
Re:対象端末について (スコア:1)
#実際に国会の審議を経て施行されて、裁判沙汰になって、裁判官が判断を下すまでその主張が正しいかどうかはわかりませんが。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される