アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
いや、いらないでしょ (スコア:1)
2台目にしても98世代じゃ二進も三進もいかないような
以下「俺はこれだけ古いマシンを活用してるぜ」自慢
Re:いや、いらないでしょ (スコア:1)
Windows98時代のノートPCなら、搭載メモリは64MB位(128MBだと「贅沢」と言われた)
だったと思います。
まともに動いているのかどうか、気になります。
Re:いや、いらないでしょ (スコア:2, すばらしい洞察)
確かに64MBでした。デフォルトで入るカーネルでは確かに苦しくて
カーネルがバージョンアップするたびに自分でソースからコンパイルした自前カーネルで動かしていました。
(最初の頃はカーネルコンパイルのほうの時間がほとんどという本末転倒ぎみ)
お蔭様でLinux(というかOSとその上に載っている各種サービスの役割分担?)の構成と
PCのハードウェア構成の何たるかについてとても詳しくなれました。
「このPCはLANにしかつながねぇからモデム関係いらね。
なんだこのD……なんとかって……(ネットで検索)…うん、ついてない。」とかしてコンパイル
⇒「ぎゃぁ起動しねぇ!何か重要なの外してしまった!」とか。
教育目的、ということで考えれば逆に貧弱なハードの方が適しているかもしれません。
電気回路覚えるのにいきなり最新MP3プレーヤー渡すより基板からラジオ組ましたほうがいいように。
Re: (スコア:0)
>電気回路覚えるのにいきなり最新MP3プレーヤー渡すより基板からラジオ組ましたほうがいいように。
ただ、それはいいふるいなのかもしれませんが・・・
こぼれ落ちてしまう人も結構出てしまうんですよね・・・・
# でも、色々と足りていない環境からスタートするというのは賛成。
# 自分で何かをする余地というのが重要なんだと思います。
Re: (スコア:0)
PCの「道具としての使い方」を教えたいのか、PCの「仕組み」を教えたいのか、前者なら不完全な教材を与えるべきじゃないね