アカウント名:
パスワード:
ツッコミ入る前に書いておくと、「有害情報」とかもひっくるめて学術対象とする社会学とか 民俗学を学問と見なさないと言ってる訳ではないので悪しからず。
そういう情報が見られなくなるかもしれないから問題な
「見れなくなるかもしれない」というのはどういう事ですか? フィルターソフトってのは「俺たちは見ない」って言ってるだけで、 別にネットから「有害情報」を締め出そうとしてるわけではないですよね?
政治的に偏向した新聞を読んで、特定の話題を扱
ある特定の希望する聴衆に向けての情報の取捨選択は、その基準がオープンあるなしに関わらず問題にならないのでは?
参照ページのはじめに [apc.org]を読んで下さい。フィルタリングシステムは企業・学校等のシステム管理者が導入するものです。新聞の場合は自分でフィルタリングしているだけですが、この場合はエンドユーザーが自分でフィルタを設定できるわけではありません。
フィルタリングがいかに問題があるかについては、CODE and others laws of Cyberspace [shoeisha.com]の12章で、先のページと同じような主旨で議論されています。(判断はセンシティブですが)
フィルタリングシステムは企業・学校等のシステム管理者が導入するものです。
ブーたれるだけで何も行動を起こさないって風潮が蔓延しているお陰で、行動を取らない事によって自分等が受動的に許可を行っているって認識がサラサラ無い人が多すぎ。
社会の風潮についての個人的な思いこみはともかくとして、(1)いつフィルタが導入されるか分からない学内/社内LANで、(2)それが告知されるとはかぎらず、(3)セキュリティの問題上自らサーバの動作確認が出来るわけでもない...という条件において、あなたがたが前提としている「戦い」やら「行動」やらってのが何なのか教えていただきたい。毎日/毎月サーバ管理者に「フィルタしてないだろうな?」って詰め寄ることですか?
自分のまわりでそういうことが起こったら「戦う」だろうが、そういう事態を未然に防ぐべく議論を提示するような行動が、ここでは「ヘタレ」って言われるのかね。
# 煽りはもっと知的で見苦しくないかたちでおながいします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
これって (スコア:2, 参考になる)
学校や図書館のネットワークなら帯域を学術的な目的だけで使用して欲しいって思うのは当然だし、職場でも同じこ
Re:これって (スコア:1)
Re:これって (スコア:1)
そういう情報が見られなくなるかもしれないから問題な
Re:これって (スコア:1, おもしろおかしい)
「見れなくなるかもしれない」というのはどういう事ですか?
フィルターソフトってのは「俺たちは見ない」って言ってるだけで、 別にネットから「有害情報」を締め出そうとしてるわけではないですよね?
政治的に偏向した新聞を読んで、特定の話題を扱
Re:これって (スコア:3, すばらしい洞察)
参照ページのはじめに [apc.org]を読んで下さい。フィルタリングシステムは企業・学校等のシステム管理者が導入するものです。新聞の場合は自分でフィルタリングしているだけですが、この場合はエンドユーザーが自分でフィルタを設定できるわけではありません。
フィルタリングがいかに問題があるかについては、CODE and others laws of Cyberspace [shoeisha.com]の12章で、先のページと同じような主旨で議論されています。(判断はセンシティブですが)
Re:これって (スコア:-1, 余計なもの)
いやならちゃんと戦えよ!
ヘタレが。
Re:これって (スコア:0)
>いやならちゃんと戦えよ!
>ヘタレが。
同感。
ブーたれるだけで何も行動を起こさないって風潮が蔓延しているお陰で、行動を
取らない事によって自分等が受動的に許可を行っているって認識がサラサラ無い
人が多すぎ。
Re:これって (スコア:0)
>取らない事によって自分等が受動的に許可を行っているって認識がサラサラ無い
>人が多すぎ。
いざ行動を起こすとなんだかんだいって叩かれる罠
Re:これって (0, フレームのもと) (スコア:2, 興味深い)
社会の風潮についての個人的な思いこみはともかくとして、(1)いつフィルタが導入されるか分からない学内/社内LANで、(2)それが告知されるとはかぎらず、(3)セキュリティの問題上自らサーバの動作確認が出来るわけでもない...という条件において、あなたがたが前提としている「戦い」やら「行動」やらってのが何なのか教えていただきたい。毎日/毎月サーバ管理者に「フィルタしてないだろうな?」って詰め寄ることですか?
自分のまわりでそういうことが起こったら「戦う」だろうが、そういう事態を未然に防ぐべく議論を提示するような行動が、ここでは「ヘタレ」って言われるのかね。
# 煽りはもっと知的で見苦しくないかたちでおながいします。
Re:これって (0, フレームのもと) (スコア:1)
「告知されなきゃフィルタされてるのがわからない」のであれば、あなたはその環境に適合しているので戦う必要はないでしょう。
>議論を提示するような行動
日本語文章の記述がまずいからでしょう。
「エンドユーザは関係ない」と書いたようにとられてるよ。
Re:これって (0, フレームのもと) (スコア:0)
このような議論のたびに、おっしゃるような教科書的な
話を繰り返さなければならないさまを見ていると、
まるで私たちの日常的なディスクールの空間にも
検閲フィルタリングが存在しているのではないかと
妄想めいた勘ぐりをしたくなってしまいますね。
(バラード愛読者)
Re:これって (スコア:1)
(´д`;)