アカウント名:
パスワード:
先日のフジテレビ系「エチカの鏡」でタモリが「ビデオは録っても後から見ない。見るのは写真」のようなことを言っていて、妙に納得した。
動画って、基本的にはリニアに観るものなので、時間を拘束されるのがめんどくさいんですよね。一方、静止画もデジタルで撮るようになり、いちいちプリントしなくなったので、これも厄介。PC などの機器が必要だから。その点、iPod touch は画期的でした。いつも手元に動画や静止画があると、ちょっとした空き時間でも見返す気になります。
その点、iPod touch は画期的でした。いつも手元に動画や静止画があると、ちょっとした空き時間でも見返す気になります。
以前は、アルバムを見返すのは、大掃除や引越しのとき。今は、写真を見返すのは、PCの入れ替えやメンテナンスのとき。
人間が古いのでしょうか。
試験前とか納期前というかなり切迫したイベントの前も油断できません。
デジタルフォトフレームを高齢者にあげるとよろこびますよ
先日、知り合いから「入院している母親に家族写真を届けたいんだけど、いい方法ないかな」って相談されました。最初はポータブルDVDプレーヤを届けて、メディアを毎回焼いていくというやり方も考えたのですが、もっと手軽なデジタルフォトフレームを選択しました。
たいていのフラッシュメモリをそのまま読めるので、記録装置からいちいちCD-Rなどに書き出す手間が省けますし、読み書きも簡単でなおかつSDカードなどの単価が格安ですから。
リモコンで送りや戻しができるのも売りらしいのですが、その母親は抱え込むようにして見ているorまわりに見せているそうで、リモコンは使われないままだったとか。小学生のお孫さんがケータイで撮影した日常生活を、そのまま上映するだけで話に花が咲いたとたいへん喜ばれたそうです。
退院されてからは「自宅のテレビで映す方法は無いのか?」とか「動画は? 声は出ないの?」など、いろいろ要望を出されて困ったともいわれました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
写真とビデオ(動画) (スコア:5, すばらしい洞察)
先日のフジテレビ系「エチカの鏡」でタモリが「ビデオは録っても後から見ない。見るのは写真」のようなことを言っていて、妙に納得した。
Re:写真とビデオ(動画) (スコア:4, すばらしい洞察)
動画って、基本的にはリニアに観るものなので、
時間を拘束されるのがめんどくさいんですよね。
一方、静止画もデジタルで撮るようになり、いちいち
プリントしなくなったので、これも厄介。
PC などの機器が必要だから。
その点、iPod touch は画期的でした。
いつも手元に動画や静止画があると、ちょっとした
空き時間でも見返す気になります。
Re:写真とビデオ(動画) (スコア:2, おもしろおかしい)
以前は、アルバムを見返すのは、大掃除や引越しのとき。
今は、写真を見返すのは、PCの入れ替えやメンテナンスのとき。
人間が古いのでしょうか。
Re:写真とビデオ(動画) (スコア:2, おもしろおかしい)
試験前とか納期前というかなり切迫したイベントの前も油断できません。
Re:写真とビデオ(動画) (スコア:1, すばらしい洞察)
デジタルフォトフレームを
高齢者にあげるとよろこびますよ
Re:写真とビデオ(動画) (スコア:1)
先日、知り合いから「入院している母親に家族写真を届けたいんだけど、
いい方法ないかな」って相談されました。最初はポータブルDVDプレーヤ
を届けて、メディアを毎回焼いていくというやり方も考えたのですが、
もっと手軽なデジタルフォトフレームを選択しました。
たいていのフラッシュメモリをそのまま読めるので、記録装置からいち
いちCD-Rなどに書き出す手間が省けますし、読み書きも簡単でなおかつ
SDカードなどの単価が格安ですから。
リモコンで送りや戻しができるのも売りらしいのですが、その母親は抱
え込むようにして見ているorまわりに見せているそうで、リモコンは使
われないままだったとか。小学生のお孫さんがケータイで撮影した日常
生活を、そのまま上映するだけで話に花が咲いたとたいへん喜ばれたそ
うです。
退院されてからは「自宅のテレビで映す方法は無いのか?」とか「動画
は? 声は出ないの?」など、いろいろ要望を出されて困ったともいわ
れました。
Re: (スコア:0)