アカウント名:
パスワード:
自作ソフトのROMカートリッジを勝手に作って売るのは違法ではないし、完全にオリジナルなものであれば任天堂も対処するのは難しいみたいですね。
ただ、聞いた話によると新製品DS-iに関してはカートリッジのヘッダをチェックしているそうで、公認カートリッジ以外は起動できないようになった、とかなんとか。ぼちぼち出始めたDS-i用のマジコンは市販ソフトのヘッダを抜いて使っているのだそうで、法的には完全に黒なので国内で売ると危ないという話になってるらしいです。
その「ヘッダ」というのがどういうシロモノかにもよるんですが(よく知らないので)歴史は繰り返すというかなんというか、ディスクシステムのNINTENDOロゴ物理プロテクトとかNINTENDO文字列チェック
記憶だけなので間違ってるとは思いますが…・開発ツールを、がっちり契約で縛って流出させないようにする・「そのカードリッジを作るに当たって絶対に必要な部分」で特許を押さえておくと、カードリッジを作ることそのものを特許で押さえられます。・ちゃんとライセンスとか契約守るヤツにしか販路を使わせない
ざっくり、「開発させない」「製造させない」「売らせない」の3つでライセンス商法はなりたってます。だもんで、「正規品以外を動かす」事を直接防ぐような根拠はなかったはずですし、それをゲーム会社が嫌がるのは結構難しかったかと。(コピー品はまた別)
# ライセンスを受けてないからカセット製造できなかったけど非ライセンスで売り抜けたスーファミのソフトなんてのもありましたな。# 一定以上世代のアレゲな方は「ジーコサッカー」とか言うと思い至るかと:p
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
公式ライセンスってなに。。。 (スコア:1)
法律のことは、詳しくないけど、DSに合うRomカートリッジ
を勝手に作って売ることをどうやって、Nintendoは規制できるのか、
よく判りません。
Romカートリッジを特許で抑えているのかな、、、
確かに正規販売ルートが使えないとか、Nitendoの協力がないので、
売り難いぐらいでしたら、よく判りますが、
マジコンなんかの話を聞くと、それ以上のことのように思います。
ハードの開発コストが、販売価格では、ペイしないということも
聞いたことがありますが、それと公式ライセンスが無いと売ってはいけない
こととは、レベルが違うと思うんですけど、知ってる人は教えてください。
ソフトウエアの自由という点からも問題ありと思いますけどね、、、。
私が、その昔、カセットテープなんかで、作ってたときは、
そんなこと無かったように記憶してますけど、、、。
Re: (スコア:2, 興味深い)
自作ソフトのROMカートリッジを勝手に作って売るのは
違法ではないし、完全にオリジナルなものであれば
任天堂も対処するのは難しいみたいですね。
ただ、聞いた話によると新製品DS-iに関してはカートリッジの
ヘッダをチェックしているそうで、公認カートリッジ以外は
起動できないようになった、とかなんとか。
ぼちぼち出始めたDS-i用のマジコンは市販ソフトのヘッダを
抜いて使っているのだそうで、法的には完全に黒なので
国内で売ると危ないという話になってるらしいです。
Re: (スコア:3, 興味深い)
その「ヘッダ」というのがどういうシロモノかにもよるんですが(よく知らないので)
歴史は繰り返すというかなんというか、ディスクシステムのNINTENDOロゴ物理プロテクトとか
NINTENDO文字列チェック
Re:公式ライセンスってなに。。。 (スコア:2, 興味深い)
記憶だけなので間違ってるとは思いますが…
・開発ツールを、がっちり契約で縛って流出させないようにする
・「そのカードリッジを作るに当たって絶対に必要な部分」で特許を押さえておくと、カードリッジを作ることそのものを特許で押さえられます。
・ちゃんとライセンスとか契約守るヤツにしか販路を使わせない
ざっくり、「開発させない」「製造させない」「売らせない」の3つでライセンス商法はなりたってます。
だもんで、「正規品以外を動かす」事を直接防ぐような根拠はなかったはずですし、それをゲーム会社が嫌がるのは結構難しかったかと。(コピー品はまた別)
# ライセンスを受けてないからカセット製造できなかったけど非ライセンスで売り抜けたスーファミのソフトなんてのもありましたな。
# 一定以上世代のアレゲな方は「ジーコサッカー」とか言うと思い至るかと:p