Enterprise Edition は Vista でも ISO イメージ自体が別扱いで配布されていますし、一般向け (Starter/Home Basic/Home Premium/Business/Ultimate) はインストール時に選択 or プロダクトキーによる自動判定でエディション選択です。
その辺りが分かってれば「何も変わってない」ですよ。
Vista Enterprise ユーザは別に Ultimate のライセンスが付与される訳ではないので Ultimate 相当の機能がフルに利用できる訳ではありません。(メディア/ゲーム系の機能や Ultimate Extras 等)
まじかよ (スコア:2, すばらしい洞察)
だもんで、ベンダも顧客も既存アプリのVista対応には消極的。
そこへ加えてこの経済不況。7でも多エディション戦略とるんなら
ますます業界が冷え込むんじゃないか。
Re:まじかよ (スコア:2, 興味深い)
MS的にはHome/Businessが現在マーケ的にも分離しているのでその二つは欲しいし、どちらもベーシックとプレミアムバージョンが欲しいからどうしても4つになるのではないかと………
で、今回EnterpriseがなくなっているのでそれがUltimateになるのかなぁ??
ただ、Ultimateはホームマーケット向けのサポートポリシーなので、これがどうなるかが非常に気になります。Vistaの場合、EnterpriseユーザーはUltimateが使えるけど、サポートポリシーが表面上家庭向けでネジレが生じているんですよねえ。
Re:まじかよ (スコア:3, 参考になる)
Enterprise Edition は Vista でも ISO イメージ自体が別扱いで配布されていますし、一般向け (Starter/Home Basic/Home Premium/Business/Ultimate) はインストール時に選択 or プロダクトキーによる自動判定でエディション選択です。
その辺りが分かってれば「何も変わってない」ですよ。
Vista Enterprise ユーザは別に Ultimate のライセンスが付与される訳ではないので Ultimate 相当の機能がフルに利用できる訳ではありません。(メディア/ゲーム系の機能や Ultimate Extras 等)
Re:まじかよ (スコア:2, すばらしい洞察)
HomeとBusinessってのを全く同じパッケージで出せばいいだけだ
Re:まじかよ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:まじかよ (スコア:1, おもしろおかしい)
その代わり、MacはService Packごとにお金を取るんだけどな
信者が来ましたよ (スコア:0)
あれはService Packとしてお金を払ってるのではありません
夢にお金を払っているんです(笑)
Re: (スコア:0)
パッケージの表をHomeで裏をBusinessにすれば解決。
表:カブトムシのえさ/裏:クワガタのえさと同じ要領ですよ。
Re: (スコア:0)
自営業者向けエディション?
Re: (スコア:0)
ベータ開始前に
プレビューに回ってきてたイメージはEnterpriseでしたよ
製品版でどうなるか分かりませんが
狙ってるユーザー層が違うから出してないんじゃないですかね
去年の夏からビルドナンバーが上がるたびに入れ替えてつかってきてて
ベータ開始と同時期にでた7000も入れてたので
日本語に変わるだけなら別にいいかと思ってたんですが
最近ベータはUltimate版って話を聞いたので
最近やっとベータDLしてみました。
OS売るほうの都合というわけですね (スコア:0)
買う方とか、プログラム作る方の動作確認の手間とか無視と。