アカウント名:
パスワード:
課金されたお金が、私パソコンで聞いているアーティストのところにきちんと届くならいくらでも払いますよ。
ろくに環境を整備もせず、団体と業界利権にむさぼられるだけの補償金なんて詐欺みたいなもんじゃないか。
著作権団体と言いつつ大手の集まりでしかないですよね。ます、自分たちがさも全ての著作権者の代表みたいな立ち位置で発言しないでくれと思う。大手しか著作物を発表出来ない時代はもう終わったと言っていいと思うが。
課金されても私が聴いてる東方とかそのアレンジ、Voc@loidオリジナル曲の作者にはリターンがない故に納得がいかない。
というか、ニコニコ動画アンケートを答える事が出来るにはパソコンを持ってる人間だけだという基本を忘れてないか>主張者その主張は他の主張や数字も怪しくしてしまう主張だ。ハッタリにはなるが、バレると逆効果の危険なディベートテクだと思うのだが。# 娯楽がかつてなく溢れているこの状況、努力を忘れた娯楽は淘汰されるのみ。
ニコニコ動画でオリジナルの音楽を聴いてます。当然そのオリジナルの作者、歌ってみたの歌い手に間違いなくお金が支払われるんでしょ?※ミクとかのボーカロイド系
また後発ながら続々と投稿(発表)する作者、アーティストにも支払ってくれるんでしょ?何せ投稿(発表)してくれた人達は著作権を放棄してないし立派な著作権者♪PCからお金を取るって事はそーゆー事でしょ?
まさかそーゆーメジャーじゃないアーティストにお金を支払わずに上前は掠め取るとか言わないよね?○○に登録してくれとか利権団体の都合の良いステムは無しね。
オリジナルの著作権者に一人でも支払わないなら初めからその理論は破綻してると素人ながら思うわ。
ほぼ間違いなく「支払われない」と思うんだけど、私が何か勘違いしてるのかしら。
そもそも、一部(JASRACあたりと契約を取り交わした人とか)を除いてそもそも支払う手段が用意されていない気がするんだけど・・・。
#1507516の人は、機器に対して補償金をかけるということの意味を言ってるのでは?権利侵害されていると仮定して一律にお金を徴収するのに、そのお金を本来もらえるべき人に払わないのはおかしいと思いますよ。機器を使っている人すべてから徴収するというなら、著作権を持つ人全員にきちんと払います、くらい言ってもらわないと納得できないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
お金が私の聞いているアーティストのところに届くなら払うよ (スコア:3, すばらしい洞察)
課金されたお金が、私パソコンで聞いているアーティストのところにきちんと届くならいくらでも払いますよ。
ろくに環境を整備もせず、団体と業界利権にむさぼられるだけの補償金なんて詐欺みたいなもんじゃないか。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
著作権団体と言いつつ大手の集まりでしかないですよね。
ます、自分たちがさも全ての著作権者の代表みたいな立ち位置で発言しないでくれと思う。
大手しか著作物を発表出来ない時代はもう終わったと言っていいと思うが。
課金されても私が聴いてる東方とかそのアレンジ、Voc@loidオリジナル曲の作者にはリターンがない故に納得がいかない。
というか、ニコニコ動画アンケートを答える事が出来るにはパソコンを持ってる人間だけだという基本を忘れてないか>主張者
その主張は他の主張や数字も怪しくしてしまう主張だ。
ハッタリにはなるが、バレると逆効果の危険なディベートテクだと思うのだが。
# 娯楽がかつてなく溢れているこの状況、努力を忘れた娯楽は淘汰されるのみ。
Re: (スコア:0)
ニコニコ動画でオリジナルの音楽を聴いてます。
当然そのオリジナルの作者、歌ってみたの歌い手に間違いなくお金が支払われるんでしょ?
※ミクとかのボーカロイド系
また後発ながら続々と投稿(発表)する作者、アーティストにも支払ってくれるんでしょ?
何せ投稿(発表)してくれた人達は著作権を放棄してないし立派な著作権者♪
PCからお金を取るって事はそーゆー事でしょ?
まさかそーゆーメジャーじゃないアーティストにお金を支払わずに上前は掠め取るとか言わないよね?
○○に登録してくれとか利権団体の都合の良いステムは無しね。
オリジナルの著作権者に一人でも支払わないなら初めからその理論は破綻してると素人ながら思うわ。
Re:お金が私の聞いているアーティストのところに届くなら払うよ (スコア:0)
ほぼ間違いなく「支払われない」と思うんだけど、私が何か勘違いしてるのかしら。
そもそも、一部(JASRACあたりと契約を取り交わした人とか)を除いて
そもそも支払う手段が用意されていない気がするんだけど・・・。
Re:お金が私の聞いているアーティストのところに届くなら払うよ (スコア:2, すばらしい洞察)
#1507516の人は、機器に対して補償金をかけるということの意味を言ってるのでは?
権利侵害されていると仮定して一律にお金を徴収するのに、そのお金を本来もらえるべき人に払わないのはおかしいと思いますよ。
機器を使っている人すべてから徴収するというなら、著作権を持つ人全員にきちんと払います、くらい言ってもらわないと納得できないです。