アカウント名:
パスワード:
大阪の町の書店はもう終わり。Amazonとブックオフだけが生き残る。町の小さな書店さえ消えてしまえば、悪の再販制度も名目を失って本の割引が可能になる。Amazonのおかげだよ。
賛成ですなぁ。ちと前本屋に入場料取る云々な記事をどっかで見ましたYO。ベンチに座れてコーヒー飲めたら300円くらいなら払うかな。
万引き問題が解決できればねぇ
>中古書店での買い取り時にヤフオクでアウト。ってか被害が戻るまでにいつまでかかるんだか。固有IDですむ程度にRFIDなんてバカ高
今日現在、牛1頭ずつのような大きな単位ならともかく、スーパーの野菜売り場のピーマンなどの1袋単位にまで、1袋ずつの固有IDが採番・記録されてたかなぁ・・・?
本1冊ずつに固有IDを与えるなら、バーコード印刷じゃなく無線タグ(RFID)でないと、流通や販売での運用に耐えられないだろうという意見に、私も賛成します。
おそらく、ピーマン1袋など個々の食品に固有IDを割り当てる場合でも、一気に大量に扱う場面ではバーコードよりも便利そうなので、同じように無線タグを使うのではないでしょうか。
スーパーの野菜売り場のピーマンなどの1袋単位にまで、1袋ずつの固有IDが採番・記録されてたかなぁ・・・?
されていますよ、確かめませんでしたか?
別ACですけど、されてませんよ。まさか自分の最寄りスーパーの限定的な話なんて、してませんよねえ?
# 専業農家の友人宅からJAへの出荷を手伝ったこともあるAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
死の宣告 (スコア:2, 興味深い)
大阪の町の書店はもう終わり。
Amazonとブックオフだけが生き残る。
町の小さな書店さえ消えてしまえば、悪の再販制度も名目を失って本の割引が可能になる。
Amazonのおかげだよ。
Re: (スコア:3, 興味深い)
なので、実店舗(立ち読み)アフィリエイトとかできるようになるんだったら、購入する本に関しては、その店にいくらかお金を落としてもいいかなぁと思うんですが・・・。
Re: (スコア:0)
賛成ですなぁ。ちと前本屋に入場料取る云々な記事をどっかで見ましたYO。ベンチに座れてコーヒー飲めたら300円くらいなら払うかな。
Re: (スコア:0)
万引き問題が解決できればねぇ
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
すべての書籍に製本の時点でRFIDを埋め込み、各工程でIDを読み取って記録して追跡可能にし、
中古書店での買い取り時に、正規に販売されたものかどうか確認する。
業界全体で運用すれば、スケールメリットでコストを何とか、なるといいなぁ。
とはいえ、中古書店にとっては、新刊を万引きして売りに来る人たちは、大切な客なんですよね。
万引きがなければ、それらの書店は魅力的な在庫を揃えることができないのだから。
Re: (スコア:0)
>中古書店での買い取り時に
ヤフオクでアウト。
ってか被害が戻るまでにいつまでかかるんだか。
固有IDですむ程度にRFIDなんてバカ高
Re: (スコア:0)
それに被害を取り戻すのが目的ではなく、
中古書店に売ることを目的に大量に万引きするというビジネスを成りたたなくさせることで、
万引きの総量を減らそうというのが目的です。
RFIDにするのは、読み取りを簡単にすることが目的です。
固有IDのバーコードを印刷して読み取るのは、レジでは可能ですが、納品時・返本時は大変ですよ。
Re: (スコア:0)
命にかかわる食品なら単品登録なんてあたりまえですが、本なんて金持ちの道楽ですから。
Re: (スコア:2)
今日現在、牛1頭ずつのような大きな単位ならともかく、スーパーの野菜売り場のピーマンなどの1袋単位にまで、1袋ずつの固有IDが採番・記録されてたかなぁ・・・?
本1冊ずつに固有IDを与えるなら、バーコード印刷じゃなく無線タグ(RFID)でないと、流通や販売での運用に耐えられないだろうという意見に、私も賛成します。
おそらく、ピーマン1袋など個々の食品に固有IDを割り当てる場合でも、一気に大量に扱う場面ではバーコードよりも便利そうなので、同じように無線タグを使うのではないでしょうか。
Re:死の宣告 (スコア:0)
されていますよ、確かめませんでしたか?
Re: (スコア:0)
別ACですけど、されてませんよ。
まさか自分の最寄りスーパーの限定的な話なんて、してませんよねえ?
# 専業農家の友人宅からJAへの出荷を手伝ったこともあるAC