アカウント名:
パスワード:
Linux版のシステム要件 [worldcommunitygrid.org]を確認したらGUI必要そうなので走らせられずorz
以前worldcommunitygridのWebサイトではboinc_cmdを使ったコマンドラインが表示されて、 カット&ペーストで開始したと記憶していますが、今はGUIを使った設定方法だけがあるんですね…。
"Team 2ch"とは関係ないし試してもいませんが"boinc_cmd --project_attach"による登録は現在も有効なはずなので、 Linux - BOINC Team 2ch Wiki:WCGに参加 [team2ch.info]などを参考にされてはどうでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
linux版クライアントを走らせて見ようかなとおもったが (スコア:1)
Linux版のシステム要件 [worldcommunitygrid.org]を確認したらGUI必要そうなので走らせられずorz
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:linux版クライアントを走らせて見ようかなとおもったが (スコア:0)
Re:linux版クライアントを走らせて見ようかなとおもったが (スコア:2, 参考になる)
boinc_cmdがいかにもコマンドライン版っぽいのでlddで確認したら大丈夫っぽい。
でもアカウントマネージャっぽいboincmgrはGUIのみ… ちょっと難しいな。
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:linux版クライアントを走らせて見ようかなとおもったが (スコア:2, 参考になる)
以前worldcommunitygridのWebサイトではboinc_cmdを使ったコマンドラインが表示されて、 カット&ペーストで開始したと記憶していますが、今はGUIを使った設定方法だけがあるんですね…。
"Team 2ch"とは関係ないし試してもいませんが"boinc_cmd --project_attach"による登録は現在も有効なはずなので、 Linux - BOINC Team 2ch Wiki:WCGに参加 [team2ch.info]などを参考にされてはどうでしょうか。
YasuhiroABE