アカウント名:
パスワード:
米国でもトップクラスの研究機関に半年間在籍して実感したのは,彼らが「俺ってすごい?」と思っている(実際それだけの実力がある人も多いですが)以上に,他人を認め尊重する,ということもよく教育されていると言うことです.
日本だと,これはつまらないアイディアだと思われるものを誰かが言っても良いところを見いだして褒めたり,そもそもアイディアを出すことそのものを非常に重視し賞賛する文化があります.決して問題点に目をつぶるということではなく,まずは良いところから言及するということが非常に徹底されています.往々にして問題点つぶしに主眼が注
>米国でもトップクラスの研究機関に半年間在籍して
すごいすごい!アンタハエライ!!ハラショー!!!
#って、褒められると自尊心満足ですか?
あなたの研究は興味深い点がありますね。(スゴイ スゴイ)しかし、こうこういうところに問題もありますので、その点については云々、、、と批判に入るということ
普通はそのほかに、「1つ以上ほめて1つ注意する」を考慮してあると思います。
# もうどうやって褒めたらいいのやら…と言う場合は別ですが。
教育の際に作業ステップを細かく分割するのは、その分褒めるネタが増えるからです。
.
私が聞いた、「すごい賛辞」にはこんなものまであります。
「いやー、かれはUSにいる間中、まったく邪魔になら無かったよ」
そ、そういう表現まで使うか、と関心。ただしその「かれ」はすでに転職しちゃった後でしたが。
> # もうどうやって褒めたらいいのやら…と言う場合は別ですが。
"ok"なり"good"なり一言だけいって華麗にスルーする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
自分がどうかより,他人をどう見るかのほうが大事 (スコア:5, 参考になる)
米国でもトップクラスの研究機関に半年間在籍して実感したのは,彼らが「俺ってすごい?」と思っている(実際それだけの実力がある人も多いですが)以上に,他人を認め尊重する,ということもよく教育されていると言うことです.
日本だと,これはつまらないアイディアだと思われるものを誰かが言っても良いところを見いだして褒めたり,そもそもアイディアを出すことそのものを非常に重視し賞賛する文化があります.決して問題点に目をつぶるということではなく,まずは良いところから言及するということが非常に徹底されています.往々にして問題点つぶしに主眼が注
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
>米国でもトップクラスの研究機関に半年間在籍して
すごいすごい!
アンタハエライ!!
ハラショー!!!
#って、褒められると自尊心満足ですか?
Re:自分がどうかより,他人をどう見るかのほうが大事 (スコア:1, 参考になる)
あなたの研究は興味深い点がありますね。(スゴイ スゴイ)
しかし、こうこういうところに問題もありますので、その点については云々、、、と批判に入るということ
要するに文章なども含めて枕詞は良い点を見つけて褒めることにする。
単に、背景、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます、なんて儀礼的なところから初めて、その後いきなり本題に行かないということ。
Re:自分がどうかより,他人をどう見るかのほうが大事 (スコア:2, 興味深い)
普通はそのほかに、
「1つ以上ほめて1つ注意する」
を考慮してあると思います。
# もうどうやって褒めたらいいのやら…と言う場合は別ですが。
教育の際に作業ステップを細かく分割するのは、その分褒めるネタが増えるからです。
.
私が聞いた、「すごい賛辞」にはこんなものまであります。
「いやー、かれはUSにいる間中、まったく邪魔になら無かったよ」
そ、そういう表現まで使うか、と関心。ただしその「かれ」はすでに転職しちゃった後でしたが。
fjの教祖様
Re:自分がどうかより,他人をどう見るかのほうが大事 (スコア:1)
> # もうどうやって褒めたらいいのやら…と言う場合は別ですが。
"ok"なり"good"なり一言だけいって華麗にスルーする