アカウント名:
パスワード:
デジカメは進化したけど、もはや表示デバイス(ディスプレイやプリンター)が追いついてないと思うのですよ。いくら画素数が多くなったと言っても、どこのディスプレイで表示できるん?とか、ダイナミックレンジが大きくなってもちゃんと表示できるコントラストじゃなかったりとか。本当にメーカーがデジカメを進化させるなら、表示デバイスを先になんとかした方が説得力があると思う。
表示デバイスは今はダメでもそのうち改善されるかもしれないけど、映像ソースの質が低かったら将来どんないい表示デバイスができてもどうしようもないわけで。まあそういうのができたら勝手に画像処理でそれっぽい絵を創り出す機能とかもありそうだけど。
多くの一般人にはある程度きれいで手軽に見える事が重要なのでそこまで求めるとなると需要と共有とコストとかを考えた時点で難しそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
デジカメじゃなくて (スコア:1)
デジカメは進化したけど、もはや表示デバイス(ディスプレイやプリンター)が追いついてないと思うのですよ。いくら画素数が多くなったと言っても、どこのディスプレイで表示できるん?とか、ダイナミックレンジが大きくなってもちゃんと表示できるコントラストじゃなかったりとか。
本当にメーカーがデジカメを進化させるなら、表示デバイスを先になんとかした方が説得力があると思う。
Re:デジカメじゃなくて (スコア:3, すばらしい洞察)
表示デバイスは今はダメでもそのうち改善されるかもしれないけど、映像ソースの質が低かったら将来どんないい表示デバイスができてもどうしようもないわけで。まあそういうのができたら勝手に画像処理でそれっぽい絵を創り出す機能とかもありそうだけど。
Re: (スコア:0)
CCDやCMOSセンサーが500万画素以上の現状で、モニターが23万画素〜
46万画素以下なんて酷過ぎますよ。
パソコンのディスプレイの方で言えば、FL管バックライトの24bit以下
のTN LCDはいい加減もう止めて欲しいですね。IPSやVAで30bit以上の
Deep Color、Adobe RGB程度が今後の標準でいいと思う。
Re: (スコア:0)
多くの一般人にはある程度きれいで手軽に見える事が重要なので
そこまで求めるとなると需要と共有とコストとかを考えた時点で難しそうですね。
Re: (スコア:0)