by
Anonymous Coward
on 2009年03月19日 12時52分
(#1533898)
包摂基準ではなく包摂規準です [nifty.com]。当たり前ですがISO/IEC 10646の世界を離れれば、異なる規準はいくらでもありえます。 包摂規準の確定についてはIRGがAnnex.S分科会とか作って頑張っているようですがまだまだかかりそうですし、素人が判断するにはどうせ困難を伴うので、例示をどんどん増やしてほしいです。具体的にはIVD [unicode.org]に登録するとか。IVDはIVSを使うときにしか役に立たないわけではありません。 > Furthermore, variation selectors are default ignorable. This implies that registrants must ensure that the glyphic subset associated with an IVS is indeed a subset of the glyphs which are acceptable for the base character alone. なので [unicode.org]、そのbase characterでどのようなグリフを符号化できるのか判断するのにきわめて有用です。
そこじゃないだろ (スコア:4, すばらしい洞察)
これだからアルファベットしか使わない人間は・・・。
WWW最大の失敗は,
URLに非ASCII文字を使用する際のEncoding指定について何も規定しなかったこと
に決まってるだろ。これのおかげで非英語圏の人間がどれだけ面倒な思いをしていることか。
Re:そこじゃないだろ (スコア:0)
そんな事を字形の統一すらままならない漢字圏の住民に言われたくはないね。
せめて字形と文字コードぐらいは統一してから意見してくれたまえ!
--
高と髙は別の文字ですか?
Re:そこじゃないだろ (スコア:2)
アルファベットの字形って統一されてましたかねぇ。
# メガネgとかループlとかあるな
むしろ必要なのは統一じゃなくて包摂基準の確定でしょうな。
こちらもまだ当分は無理だと思ってますけど。
Re:そこじゃないだろ (スコア:1, 参考になる)
包摂基準ではなく包摂規準です [nifty.com]。当たり前ですがISO/IEC 10646の世界を離れれば、異なる規準はいくらでもありえます。
包摂規準の確定についてはIRGがAnnex.S分科会とか作って頑張っているようですがまだまだかかりそうですし、素人が判断するにはどうせ困難を伴うので、例示をどんどん増やしてほしいです。具体的にはIVD [unicode.org]に登録するとか。IVDはIVSを使うときにしか役に立たないわけではありません。
> Furthermore, variation selectors are default ignorable. This implies that registrants must ensure that the glyphic subset associated with an IVS is indeed a subset of the glyphs which are acceptable for the base character alone.
なので [unicode.org]、そのbase characterでどのようなグリフを符号化できるのか判断するのにきわめて有用です。
Re: (スコア:0)
字形は違っても同じ字でしょう。(「俺の名前はその字じゃない」と主張してる人がいたらゴメン)
日本だと、吉田さんを「
Re:そこじゃないだろ (スコア:2)
その昔、タイプライターでは、「エル」(小文字)と「いち」が同一だった、 というような住民からすれば。
Re: (スコア:0)
勝手に漢字圏の住民でひとくくりにされたら中国や韓国が怒りますよ。
細かいことを気にしすぎなのは、何事も過剰品質 [srad.jp]の日本だけです。